年末・年始にみる60年代の子供達が欲しかったもの研究
□恒例60年代年末年始特集
60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

毎年年末には更新補足しております。

●入手した資料で更新しましょう。

60年代も1962,3年頃からは、特にテレビや雑誌(週刊誌)の影響を受け
お年玉やクリスマス・プレゼントでの欲しいものが生まれていた感じがします。
1960年代も半ばなると年末年始は子供たちが欲しいそうなアイテムが
テレビCMや雑誌広告にあふれました。

 ■G,I,ジョー

調べてみると、米国のバズブロ社の製品で、1966年日本では三栄貿易という会社が輸入、その雑誌広告を子供の頃見ていたようです。画像にあるように21か所も自由に動く上に、周辺パーツも精巧で様々に揃っており、システム性や世界感のあるものでした。


               (1965年頃の少年雑誌の広告から)

こちらは、当時見たことはなかったですが外国版のカタログから


 こうして見ると完全にジオラマの世界でもあった訳ですね。
 子供の雑誌には戦争ものブームが当時何度かあったと思います。また、テレビ番組にも戦争ものブームがあったと思います少年サンデー、少年マガジンでは1962年〜1964年ころ、巻頭図解で兵器や戦争が多く扱われました。丁度プラモデルが人気の頃でもあって連携して盛り上がった感じもします。少年誌は月刊から週刊へと移行の時期でもありました。
 「大空のちかい」「0戦太郎」「紫電改のタカ」をはじめ月刊、週刊各誌で連載されましたが少年キングで連載された「0戦ハヤト」はTVアニメ化(1964年)もされました。
 1962年〜1967年まで放送されたコンバットは海外ドラマでしたが、国内ドラマでも遊撃戦(1966-7年)、などがあり人気であったと思います。

 自分たちが欲しい・・・と思ってしまったこの時期はまさにG.Iジョーのデビューの時期だった訳で、日本の玩具が国際化した時期(LEGOなども入ってきた)でもあったようです。

 当時G.I.ジョーは箱入りの人形の基本セットがだいたい1500〜2000円で、周辺パーツはセット化板状パッケージで大体500〜1000円くらいだったと思います。当時の子供のこづかいでは購入はちょっと難しく、お年玉(500〜1000円)を貯めて買うというものであったと思います。パーツ販売もあったので、計画的に買って行ければ相当のものになったのでしょうが、そんなことが出来たお友達がいたのか判りません。というのも憧れても友人の間でG.Iジョーが欲しいという話が出た記憶がないのです。冷静に見れば、どうしてもタミーちゃん、リカちゃんの男の子版です。東京オリンピックを挟んで都会の子供も空き地から公園そして家の中で遊び場が変わった時期ではあったと思いますが、たぶん女々しさ恥ずかしさもあったのでしょう。欲しくて買っても経済的にも一時期的な満足感でせいぜい基本セット+αで終わったケースは多かったのではないでしょうか。当時は通常時期に買ってコレクションを増やすほど、普通の子供たちにはお金はなかったと思います。

 東京在住ではありましたが、自分の住む町のおもちゃ屋に飾られるようなものではなく、百貨店などで見かけるものであったと思います。
 もっぱら、少年雑誌で広告をみかけましたが、テレビCMがあったような無かったような淡い記憶です。1965年前後の話を書きましたが、その後についてはネットの情報にあるように国内では大手玩具メーカーへ移り、海外も含め栄枯盛衰、復活といろいろです。
 後年、我々のあこがれ時期の復刻があったということも聴きました。

 当時はスケールは考えませんでしたが約30cm大の人形なら1/6であり、情景系で考えるならドールハウスでも大きなものです。外国カタログにあるようなジオラマ仕立てには大きすぎ、プラモデルの兵器アイテムもこのような大きさもまず見当たりません。



 雑誌広告より部分、このように各種あった。揃えればいろいろな遊び方、シーンの再現が出来たのでしょう。

 海外カタログの巻末、やはりジオラマ仕立て
販売の様子も判りますが、国内でこのような本格販売があったかは判りません。








60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

トップへ