映画・ドラマの館
60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください
映画、ドラマが大好きです。



 映像をやっているので当たり前な感じですが、好きですね。映画館にはまず行きません。最近はWOWWOWが多いです。最近見た映画などの感想などを、いろいろと。




「4日間の奇跡」 2005年・日本・出:吉岡秀隆・石田ゆり子



 最近多い、臨死系ポエムを昔からある摩り替わりものと合体した大人童話。見せ場、テーマはいろいろあるのだけれど、自分の人生に「さよなら」が言える時とはやはり心からの満足感なのか。それは自分が、というよりは他の人からの感謝を知った時なのかもしれない。
 石田の幸せは、自分が日ごろから、みんなから愛され信頼されていることを、千織の体を借りて自分の目で見ることができる。もうひとつ、石田にとって吉岡は初恋の人。千織にすり変わって、吉岡の背で「もう少しこのままでいいですか。お父さんの背中みたいにあたたかい・・」その後、石田が言いかけた「もう少し時間あるなら・・・」 石田はいったい何を言かけたのか。
 この話自体、別に石田と吉岡の学生時代がなくても、最初のテーマは簡潔できる。吉岡が石田を覚えておらず、その後も石田への気持ちは判らない。しかし、こうした偶然の設定は、ここまで来れば無理な話でもなく、話を馴染み易く、また、果たせない思いと人生の終わりを結びつけ、映像描写での自然の大きさや・美しさを加えて、人生のせつなさを高めていると思う。
 映像的には、石田に摩り替わっている千織を、外見的な千織を見せた後、切り替えしで石田自身のカットになる様などはハットする部分でもある。(いいかげんに見ている人間には反面判らなくなる部分かもしれないが)
 このカット構成として、石田をつかったり、千織を使ったり、また二人が手をつないで出てきたり(後半)など適宜使われているところは映像的な作り方の面白さでもあると思う。




「50回目のファースト・キス」2004年アメリカ



 交通事故の後遺症で1日で記憶なくしてしまう女性ルーシーにひとめぼれして、毎日アプローチを続ける男性ヘンリー。せっかくアプローチできても翌日にはあかの他人になって出会いからのやりなおし。
 ヘンリーは失敗しても、「もう昨日のことは忘れているから・・・」という言うが妙にリアルに響く。そう言えば普通の恋愛は積み重ねだけに、失敗は終わりを意味する。
 前に進まない関係は切なくもあり、彼の気持ちはよりやさしく、不思議にも幸せにも満ちているのだ。
 そんな無限ループから救ってくれるのが映像の力なのであるが。しかし、我々も翌日になれば、全ては記憶でしかない。我々もそんな過去を自分の記憶中でリプレイしているだけなのかもしれない。ルーシーが事故を起こした日から抜け出し前に進む時に、彼の努力と愛の大きさを感じさせてくれる。しかし毎日が続き彼女が気付かない・・・そこは日本ではなく常夏の土地だからこそ・・・お話の設定とはそうした工夫の積み重ねと気付かせてもくれる。




「電車男」 2005年・日本・出:山田孝之、中谷美紀



 テレビ番組が有名になったので何かと比較してしまうが、映画は当然時間が短いので話はアウトラインになる。しかしどこに重きを置くかは興味を持つところ。
 細かい比較は意味ないが、エルメスさんに心を伝える1番の山場はパソコンのカタログだった。涙腺が弱く、日々積み重ねでしかない自分には、付箋が沢山付いたカタログを雨の中でずぶぬれになって待つ姿は堪らなく映る。韓国ドラマが人気となった昨今では、結構オーバーでお涙頂戴にもストレート感動する日本人は復活したのである。男が泣いても良いのである・・・
 いやいや、普通エルメスさんような女の子そうではないでしょう。そんなカラッとしない男は男ではない・気持ち悪い・・・そうならないところがこの物語の御伽噺的なところで楽しめるところなのでしょう。
 しかけはもっと大きなところでありました。このお話の根底で。
映画版の方が、ネットオタク的なところもさらっとしていたし、一般的に作られたという感じです。
 それにしても、もし映画のように実際にカタログにあれだけの解説を付けたとすれば、それはその人への思いであって、好き嫌いは別として認めてあげてくださいとお願いします。

 ところで、この映画版特有のドンデン返しはどうも最初から予定されたものでもなさそうです。どうも最後のカットは2度に分けて撮影されているようで、2つのカットが繋がっていません。絵柄からすると、どうも撮影が進んだ途中の段階、もしくはかなり後に追加撮影をするかして編集段階でドンデン返しを入れることにしたように思えます。定期を拾うカットと定期を渡すカットでは少女の左隣の人が違っています。何もそんな複雑撮影をしてカットつなぎに矛盾をおこす必要はなかったでしょう。この矛盾は最後のカットだけでなく、冒頭部分でも矛盾のカットが入っています。
 このドンデン返しで「電車男」特有のあくの強さを中和している、「世の中そんな甘くない」ということでしょうか。まあそれだけに綺麗な物語に仕上げているのかもしれません。






60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

トップへ
戻る