ブログでも公開していますが、真空管の製作はもちろん、出力管の差し替えには当然資料が必要になります。特に真空管関係の参考書を紹介しましよう。「管球王国」のこの号は差し替えにはまさにバイブルです。 |
|
昔の本にも参考書があります。浅野勇さんの本は復刻本が出て、助かりました。 |
|
1960年代〜1970年代当時、真空管アンプの製作記事の多かった「電波技術」は70年代半ばに休刊(廃刊)になってしまいました。
1960年代後期にはCQ出版もオーディオ系の自作本を出していたことを覚えている方はそう多くないと思います。 |
|
こうした広告も見ただけでも懐かしいですね。1960年代後期の真空管アンプ製作としてはやはりGT管が多く、また3極管に人気があったことがあったことが判ります。GT管の3極管は少なく、6GA4くらいでしたので、当時すでに入手の難しい2A3、MT管の6RA8も採用されています。すでに大出力時代に入っておりましたので、50CA10やビーム管のKT-88なども目にしますが、KT-88は今ほど入手は簡単ではありませんでした。
この電波技術の裏表紙にはローテルの総合アンプが掲載されています。世の中にあまりに間違いが多いのでここで明記しておきましょう。当時ローテルブランドはローランド電子という会社がやっていましたが、これは楽器のローランド株式会社とは全く無縁の会社です。間違いの原因としてはオーディオ評論家の故長岡鉄男氏の「日本オーディオ史」に記載に誤りがあったことと、創業者がエース電子工業を辞めて起業されたことに起因すると思います。
|
|