開け!宝箱
60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください


はやいもので7年を迎えました 2013.1.15

いろいろな方面からの問い合わせも多く、でも十分な対応ができている訳でもなく、1つづつ大切に積み上げて行きたいと思っております。ご理解ご協力よろしくお願いします。


はやいもので6年を迎えました 2012.1.15

 昨年は震災など大変なことがあった年でした。

このホームページをご覧になっての放送局からの番組制作でのお問い合わせ、またテレビ出演などもあり、情報の充実とともに、見易さ、皆さまへの思いを伝える表現など向上して行こうと思ってます。


はやいもので5年を迎えました 2011.1.10

 昨年は作成ソフトの不具合や、PCの故障で完全にホームページができなくなるというば面があって、かねてより課題であった作成ソフトの乗換となりました。
 これでこれまで手の届かないところ、ソフトの不具合が改善できると喜んでいましたが、義父の死去や仕事の忙しさから大幅な改善には至っていません。

 一方、ホームページをご覧になったメディアの方々のお問い合わせも増え、ほぼ止まっていた模型活動も再始動するところとなりました。

 もともと個人的興味が原点だったのですが、継続は力というものでしょうか、皆さんの思い出作りに、さらに社会的な意味も出てきたことを感じた年でもありました。

 真空管アンプをはじめとする記事は人気で、特にブログと関連したアクセスも増えました。実際の活動とインターネットとを有機的に進めて行きたいと思います。

はやいもので4年を迎えました 2010.1.11

 昨年はついに、規定容量を超えて、ついに有料の領域に入りました。これで、これまで
の3倍の容量まではデータを増やすことができることになりました。

 ありがちな60年代の話題だけでなく、オーディオや鉄道模型にも力を入れた半面、手薄
になったところはお許し頂き、本年も引き続き雑多な話題で続けて行きたいと思います。

 検索をしてもトップページに上がるようなホームページとなり、メディアの皆さまからもお
問い合わせを頂くようになって参りましたが、初心を忘れず、気まま、地道にやって行き
たいと思っております。

 新規ページだけでなく、今年はデータの整理・増補したいと思います。

60年代の丑の年は  2009.1.10

 ホームページも3年を向かえました。気づいてみると、プロバイダーから提供されている
容量の80%をすでに超えています。まだ、思っているところの半分もやっていませんが、
総ページ数は百数十ページになっているようです。「思い出のヒント作り」というところで、
だいたい方向性も見えた感じがしております。
 新年となりました。丑年ということもありまして、一歩づつやって行こうと思います。そう言
えば、60年代の丑年の年を覚えておられるでしょうか?
 「1961年」です。自分はそういったどうでも良いことを覚えているつまらない人間ですが、
理由があります。それは年賀切手の絵柄のイメージなのです。

 最近見たテレビの科学番組で知った説ですが、私たち人間には自覚は少ないのですが
見たり、聞いたりした情報すべてが頭のどこかある・・・のだそうです。

 おそらく、その中で引き出すことができるのが「記憶」なのでしょう。
「記憶」はきっといくつかの事象の連鎖でできていて、皆さんがこのホームページをごらん
になって、いろいろとご自身の昔を思い出される・・・その多くは「言葉」を使った連鎖のよ
うに思います。

 ここからは自分の説にすぎませんが、我々の頭の中に潜在する過去は1枚づつの画の
ようであって、それもインデックスの付かない画、言葉が埋め込まれてない画で、検索が
きかないのかもしれません。しかし、1度のその画を引き出せれば、そこにある情報を細
かに引き出すことができる・・・これは、以前に書いたお話ですが、テレビの科学番組を見
て、自論にあらためて確証を得た感じがしました。

 先ほどの丑年から丑年の切手を思い出すことはその絵柄であって、そこに「1961」と書
いてあったことが思い出されるとしたら、それはイメージの中の記憶でしょう。
 直接1961年切手として丑の切手が思い出された方は、イメージについたインデックスか
らの記憶検索なのかもしれません。

 しかし、その場合でも、色が思い出され(深緑のベース)、次に牛が何色であったか・・・
図案・配置は・・・それはやはりイメージの記憶でしょう。

 そんな1961年の正月は小学校1年の正月でした。長野の寒い冬でしたが、小学校のい
ろいろな生活や思い出を積み上げていったと思います。

 我々の記憶は不思議であって、こうしたきっかけから、あやふやな記憶の中にに確証を
得ることができると、関連する記憶を構造的に引き出すことができることです。そして同じ
時期にやっていたことや起こったこと、流れていた音楽や匂い、日差しや風などからも別
の記憶が引き出されることが有り、いろいろな感覚が統合されているようです。

 過去に撮った写真やフィルム、ビデオは限られていますが、ファインダーを覗いて撮れ
なった影像も我々の記憶の中には確かにあります。最近は科学の進歩で我々のイメージ
したものを、外から読み取る・・・というSFのテーマとなりそうな研究もあるようです。ちょう
ど「鉄腕アトム」の目には自分が見たもの投影できる機能がありましたが、我々が記憶す
るシーンを映像化できるようになったらどんなことが起こるのか・・・

 記憶を補強し、発掘するには同じ場面、時代をすごした人たちと語らうことも良い方法で
す。

 しかし、同年代であっても、今活躍まっさかり、いやこれからまだまだ花咲こうという方の
中には、過去のことを思うことを罪悪視することもいます。それは前に向いて走っていれ
ば、過去なんていらない・・・それはそれで元気を頂きましょう。
 
 何か、自分はまだ年を取っていないし、取りたくない、そんな過去を思ったら、その瞬間
に年を取ってしまう・・・というのでしたら、若ぶるのもやはり年齢を意識しているということ
で、若い方からは年をとったということに見えるかもしれません。

 過去や昔はいらない・・・そうした方もまずどこかできっと懐かしい日々を味わう時が来る
はずです。ここはいつでも暖かく、そんな方々もお待ちしております。


 最後に年賀切手で余談になりますが、最近の新聞の投書欄に「年賀状」のことで、新年
から孫や子供・ペットの写真、受験や就職の成功、趣味の上達など自慢話があふれてお
り、相手を思うこそが賀状であって自慢や幸せは自粛すべきだ・・・そんな意見が出てまし
た。

 貰う側が喪中というならいろいろあるでしょうが、知人の幸せを喜べないという心持ちも
何かさびしく、かわいそうですね。不幸な話の多いこの時代、幸せの「おすそ分け」は大歓
迎、人の幸せを喜べるという気持ちのゆとりに幸せがあるのでは。心の平静は大切さを
教えていただいた投書でした。


戻る
戻る