60年代 懐かしの宝箱

組立式(KATOユニトラック)(1990年)

ブログもご覧ください

座敷運転Nゲージ

固定式、移動式をやってきていますが
場所を得て、運転中心のレイアウトを作ったことがありました


 訳あって、妻の実家、そして近隣へ転居すると、義父の好意でスペースが貰えました。運転の時だけ広げるという形でしたが、板の間と畳で20畳近くと広いものでした。
 もともと6畳に広げる程度の線路を持っていましたが、プランを考え、線路を買い足しました。1990年頃までは、安定した線路はKATOのNトラックでした。

<プラン>
 以前からやってみたかったレイアウト全書にあった複線+単線のプランをもとにかんがえました。本線上に対抗する列車が有り、そのほかにエンドレスを走行するところ、自身が運転できると、ぐるぐる運転感も少し癒されるかなというものです。使えるスペースは3×7mと贅沢なものでした。


<運用>
運転は週一から始まって、間隔は開きましたがその都度、修正、増設をして行きました。2000年を越えてから従兄の子息来訪に向けての運転会になりました。義父が亡くなる2010年頃まで運転しました。規模が大きくなり、組み上げに半日、かたづけが2時間という具合になりました。

<線路図>
最終形は見つからないのですが、途中のものがあります。

<ストラクチャ>
GMの組立品、KATOやTOMIXの完成で、当時出始めたものも利用しました。

<車輛>
アリイの参入もあって車種が増えた時期で、運転も楽しみなところでしたが、実際の運転は限られた車輛でした。というのも、走行性能にはずいぶん違いがあっったからです。

 当時、自作中のコンローラの試験なども行いました。写真は撮ったはずですがみつかりません。プラン図は途中のものが見つかりました。






後へ




60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください


トップへ