60年代 懐かしの宝箱

想い出の時を求めて

ブログもご覧ください

はじめに


         

 このホームページは1960年代の文化を研究したサイトです。懐かしいものを掲載しています。

      鉄道・鉄道模型関係から見た入り口がこちらです。

 鉄道模型をやってきて思うのは、鉄道模型が単に鉄道車輛やその走りを縮小したものに留まるものではないということです。
 そこにはやはり、人がいて、時代があって、暮らしや想い出があってということでしょう。
 そんな広がりや世界感があるもの、特に創るということになるとそう思います。

 そんなものだけに、やって来ていろいろなことを学び、いろいろなことも始めることにもなりました。

 1957年3歳、東京神田の交通博物館、大パノラマに圧倒されて、ジオラマ(鉄道レイアウト)を創るようになりました。懐かしい風景を作る時、当時の社会や文化を思い出し、研究・知る事になります。
 *2022年 これまで掲載してなかったデータを公開しました

 鉄道模型私観

「思い出の街から」 作品と製作 1966~2022年 全50レイアウトについて公開しました
 レイアウト・ジオラマの製作過程公開

 下記リストからクリックしてご覧ください レイアウト=鉄道ジオラマ ●TMSに製作掲載 〇未掲載
 〇都電恵比寿線(2022年)作43N
 
 〇思い出の学校のある街(2022年)作42N
 〇「昭和39年の渋谷」のその後(2022)
 〇懐かしい学校(2021年)作41N  〇「昭和39年の渋谷」の展示など
 〇ガード下の街(2020年)作40HO  〇渋谷の改修(2015年)
 〇依託製作作品(2019年)作31~39HO  ●渋谷(2013年)
 ●橋梁のある風景(2019年)作30N  〇渋谷レイアウトの整備(2010年秋)
 〇山海を望む機関庫(2018年)作品29N  〇渋谷レイアウトの組立(2010年春)
 〇海のある貨物駅(2017年)作品28N  〇渋谷II (2004年)
 〇真夏の漁港(2016年)作品27N  ●渋谷(2002年)作15N
 ●機関庫(2014年)作品26N:  ●欧風鉄道(1997年)作14N
 〇Zゲージのレイアウト(2012年)作43Z  ●転車台のある(1996年)作13N
 ●思い出の部屋から(2013年)作25S  ●祭りの町(1995年)作12N
 〇思い出のレイアウト(2012年)作24T  ●イースタンリバー鉄道(1993年)作9N
 〇大きな古時計(2011年)作23S  ●3階立ての詩(1996年) 作8N
 〇小さな東京II 増設(2012年)作22Z  ●海の街(1993年)作7N
 〇小さな東京IIセクション(2011年)作21Z  ●機関庫(1992年)作6N
 〇小さな東京増設作20(2010年)Z  〇一畳プラン(1982年)作4N
 〇懐かしの小さな東京作19(2009年)Z  〇ループプラン(1971年)作3N
 〇講座用ジオラマ (作品16~18)HO  〇海岸の街(1979)
 〇海底王国基地(1994年)作11- 1/700  〇山の街並み(1976)
 〇デモ用レイアウト作10N  〇山岳の街(1973)
 〇クリスマスのジオラマ(1989年)作5TW  〇HO山岳レイアウト(1970年)ベース
 〇駅セクション(1966年)ベース作品1HO  〇延長セクション(1967年)作2HO
 〇組立式(カツミ線路)(1965年)  〇組立式(KATOユニトラック)(1990年)
 〇組立式(増設式パネル)(1985年)  〇固定式(鴨居鉄道)(2000年)
 〇テストコースなど  
 12作品がTMS・増刊に掲載、表紙採用3、TMSレイアウトコンペ入選1 佳作4 準佳作7 特別賞2
 TMSレイアウト・コンペ参加 20回以上になりました
 「思い出の街から」 作品と製作ダイジェスト         鉄道ジオラマ入門  レイアウトジオラマ撮影

車両工作関係 鉄道模型趣味・増刊で300両以上を掲載 自作改造は500両くらいで順次公開

 ●電機機関車 記事掲載  ●空転列車 記事掲載
 ●事業用車 記事掲載  〇東急電鉄からの依頼製
 〇自作加工車両  

〇鉄道模型加工

  鉄道模型工作とパソコン活用への道  ●鉄道模型シンセサイザー 
 〇パワーパック  〇音声メモリー
 〇鉄道模型コントローラの製作  〇鉄道模型とエレクトロニクス
 〇サウンド  〇鉄道モデラーのためのデジタルクラフト活用講座
 〇鉄道模型の考古学  ●私の「TMSと私」

〇鉄道模型の話題
          
 鉄道模型雑誌などの発表履歴もご覧ください。  祭りのジオラマがあった
 TBSドラマ「特急田中3号」にレイアウトが出演!?  鉄道模型を思う
 KATO鉄道模型総合カタログに掲載されました  鉄道模型ショウ
 KATO Nゲージアーカイブ  週刊 鉄道模型少年時代
 全日本模型ホビーショーで鉄道ジオラマを展示!  60年代の鉄道模型 
 昭和の「鉄道模型」を作る  ジオコレ 神社
 日本型Zゲージのお部屋  ジオラマ材料講座
 鉄道模型の広がり  鉄道模型の楽しみ
 鉄道の知識  鉄道模型と写真
 鉄道模型の参考書籍  都電と街並みの資料


〇鉄道モデラーのためのデジタルクラフト活用講座 1999年刊行の続編
 活用講座1  活用講座2  活用講座3
鉄道模型工作のヒント  模型車両の組立て  資料室
デジタルクラフト入門  

レイアウトジオラマ映像作品
 
 〇御殿山機関区紹介  〇海底王国予告編
 〇富澤町周辺  〇海底王国の秘宝

「60年代の鉄道 研究」  日本の鉄道戦後復興発展期 今の礎があります

 新幹線登場!  豪華寝台特急の発展  60年代の特急電車
 60年代の鉄道車両  修学旅行専用車  蒸気機関車
 鉄道参考書籍  地下鉄  電気機関車
 ディーゼル機関車  都電  各地の鉄道


〇こうして育った  
1954年生れ、住んだ街や時代が育んでくれました

 1.1950年代、鉄道への淡い憧れ
 6-3.高校時代(1970~1972年)
 2.1950年代育まれた鉄道こころ  7.(1973~1978年)高校・大学
 3.1950年~60年代の幼年向け雑誌  8.(1978~1984年)入社・転職
 4.小田原から松本へ(1959~1962年)  9.(1984~1990)結婚・転職
 5.東京港区で(1962~1964年)  10-1.吉祥寺にて(1990~)
 6-1.小学時代(1964~1966年)  10-2.吉祥寺にて(2000~)
 6-2.中学時代(1967~1970年)  10-3.吉祥寺にて(2010~)
 6-4 鉄道模型への道:入門  

60年代の入り口  懐かしい作品製作にも「時代」理解が、その研究

〇「60年代 研究」
 今のいろいろが1960年代から生まれています。模型再現に必要な知識
 思い出の学校  食文化  スポーツ  映画  資料
 みんなのうた  テレビ番組  FM放送  CM  遊び
 思い出の歌  オーディオ  鉄道模型  鉄道  アトランダム
 マンガ  科学  東京  文化文芸  世相歴史
〇60年代特集 仕組みや昔からの歴史調べてこそ模型が出来、それは時代研究
 ミニチュア  タイムトンネル  日本のGS  オムライス
 交通博物  オリンピック  60年代の謎1  1964年の渋谷
 年末年始雑誌  お正月  お正月2  誕生日プレゼント
 クリスマス  切手ブーム  年末年始雑誌  街並みを求め
 誕生日プレゼン  体育の日  楽しい夏休み  「科学」と「学習
 少年探偵手帳  テレビ受像  懐かし小さな世界  東京タワー

〇自由研究
 「東京・吉祥寺 今そして昔」  カーペンターズ
 パイオニアのラジカセの研究  ステージ101
 南沙織さん研究  

 関連カテゴリー
 鉄道模型の楽しみ  オーディオの醍醐味  魅惑のビデオ編集
 鉄道模型のお部屋  オーディオのお部屋  ビデオ編集専用機DV-7
 i-modelaのページ   電子工作と秋葉原  映画・ドラマの館
 電子楽器の製作  電子工作のお部  TV出演のこと
 マイ・ディズニーランド  真空管の宝箱  円ちゃんご紹介


 子供の鉄道好きは模型の興味になり、作るのに必要な懐かしい時代研究を始めました。
懐かしむ、そして作るとなると調べることはいろいろあるのでした。記憶もそうです。

鉄道模型で覚えた半田付けが電子工作に音響電子楽器そして映像と、趣味は仕事になりました。
 
 鉄道や、模型創りも、逆に時代研究の一環、再現なのかもしれません。鉄道車両はそれを知らないと作れません。レイアウト(鉄道ジオラマ)はその時代や文化まで見ることになります。

 テレビを観ると、気をひくような懐かしいアイテムをスポットで置いてお茶を濁したドラマがたまにあります。背景にしても心がこもっていないと言うか、残念な世界感というか。別に重箱の隅を突こうという訳でなく、普通に当時暮らした方に違和感がないという話で。

 模型なんてものもそんな広がりを持った世界の一部ということで、謙虚に時代を学ぶことの大切さ、やさしさを感じます。

 鉄道は鉄道で深いものがあって、突っ込めば突っ込むほどいろいろあると思います。模型という制約から全てを具現化できる訳でもありません。写真が写真で世界があって、絵画は絵画で世界があるように、本物そっくりの模型にも、模型なりのものがあるのだと思います。さらに情景となれば、自然があって、文明・文化があって、それが過去ともなると、全てが揃っていて正確に縮小できる訳でもなく。

 模型で作る意味は何なのか、ということに行き当たりますが、出来上がる作品とともに、自分自身の中に積み重なって行くものもあると思います。

=======

 2021年7月より約1年をかけ、鉄道模型関係を中心に約100ページ以上を新設しました。これはこれまでやってきた活動をまとめるものでした。それとともに、鉄道模型から見たサイトまとめをしたのがこのページです。
 これは、これまでお世話になった「鉄道模型趣味」という雑誌が2022年に75周年を迎えたことにも合わせたものですが、自分としても以前から行いたかったまとめを行う1つのきっかけになったと思います。

 これを1つのくぎりに、トップページ周辺の構成を以前に近い形に戻しました。

=======

 この間に開催された「TMS75アニバーサリー・チャレンジ」については
「祝・鉄道模型趣味75年」として別ページを設けたいと思います。
 
 

60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください


トップへ