このホームページは1960年代の文化を研究したサイトです。懐かしいものを掲載しています。 鉄道・鉄道模型関係から見た入り口がこちらです。 鉄道模型をやってきて思うのは、鉄道模型が単に鉄道車輛やその走りを縮小したものに留まるものではないということです。 そこにはやはり、人がいて、時代があって、暮らしや想い出があってということでしょう。 そんな広がりや世界感があるもの、特に創るということになるとそう思います。 そんなものだけに、やって来ていろいろなことを学び、いろいろなことも始めることにもなりました。 1957年3歳、東京神田の交通博物館、大パノラマに圧倒されて、ジオラマ(鉄道レイアウト)を創るようになりました。懐かしい風景を作る時、当時の社会や文化を思い出し、研究・知る事になります。 *2022年 これまで掲載してなかったデータを公開しました 鉄道模型私観 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「思い出の街から」 作品と製作 1966~2022年 全50レイアウトについて公開しました レイアウト・ジオラマの製作過程公開 下記リストからクリックしてご覧ください レイアウト=鉄道ジオラマ ●TMSに製作掲載 〇未掲載
TMSレイアウト・コンペ参加 20回以上になりました 「思い出の街から」 作品と製作ダイジェスト 鉄道ジオラマ入門 レイアウトジオラマ撮影 車両工作関係 鉄道模型趣味・増刊で300両以上を掲載 自作改造は500両くらいで順次公開
〇鉄道模型加工
〇鉄道模型の話題 〇鉄道モデラーのためのデジタルクラフト活用講座 1999年刊行の続編
■レイアウトジオラマ映像作品
「60年代の鉄道 研究」 日本の鉄道戦後復興発展期 今の礎があります
〇こうして育った 1954年生れ、住んだ街や時代が育んでくれました
|