1947年が創刊と言います。終戦が1945年ですから、占領下、まだ衣食住もままならない時代に、先輩方の強い意思とご努力があってのことと思います。 そこから75年、諸先輩もちろん読者に支えられて今日があると思います。模型工作をやってみて自分が感ずるのは継続の大切さです。 平和の時代を待って創刊されたこの雑誌がいろいろなものを生んで今日まで続くのは、モデラーの継続的な興味なのでしょうが、何より時代として鉄道模型ができる平和と、経済の発展や暮らしの安定などがあったことを忘れてはいけないと思います。 そして、工作は一瞬、突然にしてできるものでもなく、これからを考えても、この「継続」は忘れてはいけないことで、蓄積があり、改良が有り、興味や技術の発展はその上にあることは言うまでもありません。 自分が書店でこの雑誌を手に取ったのは1960年代に入ってから、今でも覚えていることがあります。そして鉄道模型趣味(TMS)誌面の中で鮮明であったのは、鉄道模型の必要要件として時間:Time、資金:Money、場所:Space ということでした。略してTMS、これこそ、当時の自分に足りないもので、これがなけなければ、夢の実現どころか、継続も難しいと感じたものです。もちろん世の中にはこうした条件から全くフリーない方は稀で、誰しも戦いはあるのではないかと思います。 75周年を記念して、アニバーサリーチャレンジが実施され、そこでは、過去からの蓄積の上で大きな成果を出した方々が表彰されました。その内容は圧倒的で、全く驚いた次第です。そして、そこからまた生まれるもの、鉄道模型を続けて行く、また始める全てのモデラーにとっての希望で有り、宝だと思います。 その中には、きっと多く方々が課題となる上記TMSの克服、加えて家族などから理解支援もあるでしょうし、心身の限界、興味の継続など誰にも迫るところなどを、作品だけでなくどうされてきたか、苦労を工夫してどう楽しみに繋げていったかを落とすことなく誌面で是非扱っていただきたいと思います。 ここまで鉄道模型が出来た幸せと今日明日もやって行ける希望、平和の有難さを75周年に感じます。 |
アニバーサリー・チャレンジ 創刊75年を記念して募集されました。最初は意味がよく解らないというのが正直なところでした。工作だけでないというところもです。 また鉄道150年ということも言っていたところも個人的には混乱でしたが、結果的には鉄道150年、丁度その半分の創刊75年になったというタイミングの話しであったようです。 応募は「推薦文」という形で行われ、画像添付のメールで行うというものでした。その推薦条件は以下です。 「多年の努力によって醸成され、今後の鉄道模型・鉄道趣味の発展に資するもの」 自分で推薦文を書くというのは気恥ずかし話しで有り、またその条件も非常に高いものであって、普通は躊躇うものであったと思います。 この推薦文の募集期間は半年ほど有り、修正や追加は禁止されていたので大抵は満を持して、2022年1月末の締め切りぎりぎりに出すものが多かったのではないかと思います。 予備審査があって、次の段階に進めるものに、具体資料の提出が求められるということでしたが、数内容で最終審査までには段階的な審査が必要で、状況で個々に資料提出を求めること、外部審査を行うなど、変更となりました。 誌面にも中間発表もありましたが、応募者には予備審査結果と選考手順の変更説明が案内されました。 以後進捗は発表に際して説明がされています。 個人的には求めるがところが広く、外部審査はその当たりを加味したものかと思いましたが、結果として見ると、より専門性を高く、公平性、審査をよりオープンとするためのものであったようです。 |
|
|