60年代 学研の「科学」と「学習」のふろくの研究

60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

1963年 3年の学習


長らく1964年小学4年の学習と科学から購読していた・・・と思っていましたが、どうもその1年前から購読と思えてきました。

1963年3年の学習4号 ちずのおけいこ かんじ表




1963年3年の学習6号 りか観察ブック 足し算引き算の本 りかごよみ



りか観察ブック


1963年3年の学習7号 漢字カード 美しい話




1963年3年の学習8号 わたしたちの学習





夏休みの付録に夏休みのドリルがついて嬉しいか?というのがあります。

1963年3年の学習10号 まきじゃくとデシリットルます

 
まきじゃくはビニール製、ますはプラスチック製と科学路線のふろく(学習参考)
学習のふろくとしてはは珍しい。いずれも算数の教材としての扱い。
本誌文章から巻尺は1mで1mm目盛、ますは1dlで0.1dl目盛であったようです。

かすかに記憶がありますが、家庭で使われふろくとの認識もなくなったかもしれません。


1963年3年の学習11号 漢字練習カード




1963年3年の学習12号
算数マシン

 

いよいよプラスチック製のふろくの登場です



テープ式の表の一部が見える、仕組みは表にあるということでしょう


1964年3年の学習 正月号 オリンピックゲーム

  

オリンピックの年1964年の正月だけにというふろくです

1964年3年の学習 2月号

 


1964年3年の学習3号 「中をのぞいたら」



 

理科参考ということで、乗り物、機械、道具、地球、動物、植物、地形などの断面、中身を紹介
表紙は扉があき、DC8の機内が見える仕掛け。DC-8が最初ページで折り込み式。裏面原子力船

気になる表4のテレビは工作じかけで、最終ページ(下図)を短冊状に切って、上下に通し画面として見る

  


このテレビの仕掛けは全く記憶にないのですが、この中を・・・の記憶は鮮明、ふろくではなく記事と思ってました。

60年代 学研の「科学」と「学習」のふろくの研究
60年代 学研の「科学」と「学習」のふろくの研究

トップへ
トップへ
戻る
戻る