きっかけはKATOが海外製の転車台を発売したことでした。またこれに合わせレイアウトボードも発売されました。この組合せでは3線の扇形機関庫が完成します。しかしこれではあまりに貧弱なので、増設パーツを入手、追加することにしました。 次の課題は、外国型で国内では馴染みのない形状であったことです。そこで日本型に改造することにしました。今ではKATOから日本型が出ていますのでこんな苦労はありません。 機関庫も外国型でしたのでこれも国内風に改造しました。昔、国府津にあった機関庫を参考しました。 電気関係の照明を入れたほか、内部まで作り込みを行いました。 このレイアウトはそれまで作ってきた方法の特に材料関係では集大成でもありました。ポイントは鉄道関係の建造物となりました。この時期はまだGMのキットがあるくらいでしたが、キットもブロック構造ではなく板構造であったことで製作の可能性が広がりました。 ターンテーブルから機関庫までのアプローチが長いので約90度で12線が配置でき、アプローチ部分ではSLの展示効果も期待できます。90×60センチのスペースに様々な建物が並んでいます。 クレーン、給炭塔は製品がなく、HO模型の図面から縮小して製作しました。 海外製の機関庫をベースに、増設用の追加部品を作成。屋根を入れ替えることでイメージを一新しました。丸窓の付くデザインは、国府津の機関庫を参考にしました。 編集部で撮影していただいた写真の色合いは自然で魅力を引き出してくれます。 自分で撮影した写真は色がおかしい感じもしますが実はこちらのほうが作ったレイアウトに近いのです。違っても編集部の方が好ましい色に感じます。 この掲載の券で、製作での色合いと撮影については十分考える必要を感じ、次回作からはポジで撮影しようと思いました。 転車台だけでなく、見せ場は出来たと思います。 ●このレイアウトは完成後、雑誌に掲載されましたが、それを切っ掛けに、いろいろと活躍しました。 ・東京松屋の「鉄道模型ショー」、大阪交通科学館で展示されました。 ・ホビーセンターKATO(東京・落合)で展示され、以後管理されています。 ・KATO機関紙の「KATO NEWS64」に掲載されました。 ・イカロス出版「N」2号の表紙になりました。 ・TBSドラマ「特急田中3号」で使われました。 鉄道や鉄道関連がが出てくる番組で、撮影中のスタジオの立ち合いもさせていただき、仕事でも参考になりました。 ・キャノンのデジタル一眼EOS5DIIのカタログに使用されました。 n ・KATOカタログに写真が使用されました。 ・KATOが模型フェアなどイベントで使用されました 全日本模型ホビーショーなど ・アールエムモデルスRMMの107号の特集で掲載されました 急に見本誌が送られて来て驚きました。編集部によればホビセンに掲載連絡を頼んだそうですが、誌面作りは作者との打ち合わせから始まるものでしょう。それがあればこの企画でもっとご協力が出来たことは明かと思います。 ・DVD MOOK:NHK趣味悠々「ゼロから作る鉄道模型レイアウト」で取材掲載されました こちらは新版で、旧版は別の会社からも出ました。番組に出た諸星さんの本ですが、巻末に掲載されています。 ●詳細解説の関連ブログ 2007年4月28日 (土)2007年5月20日 (日)2007年10月12日 (金)2008年1月11日 (金) |
|