日本のGS 続編
60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください


■永遠のグループサウンズ(2012年7月15日)

 ビートルズがデビューしたのは1962年、すでに50年以上。日本のエレキブームもそれがGSの起源か・・・
 日本のGSの代表曲は1966年〜そのピークは1968年で1969年には終焉を迎えます。まず2012年の朝日新聞に掲載された読者GS人気ランキングを紹介しましょう。

  グループ   代表曲  
 1  ザ・タイガース  モナリザの微笑み 沢田研二など人気。 
 2  ジャッキー吉川と
ブルー・コメッツ
 ブルー・シャトー 1957年結成正統派
 3  ザ・ワイルドワンズ  想い出の渚 加山雄三の名付け
 4  ザ・フォーク・クルセダーズ  帰ってきたヨッパライ 解散記念がヒット
 5  ザ・スパイダース  夕陽が泣いている 1961年結成
 6  ヴィレッジ・シンガーズ  亜麻色の髪の乙女 バラ色の雲は筒美京平作
 7  ザ・テンプターズ  エメラルドの伝説 ショーケンがボーカル
 8  パープル・シャドーズ  小さなスナック ザ・バーズが母体
 9  ザ・ゴールデンカップス  長い髪の少女 クラブ専属から
10  ザ・サーベージ  海は恋してる 寺尾聡が所属
11位ザ・モップス、12位ズー・ニー・ブー、13位寺内タケシとバニーズ、14位ザ・ジャガーズ、15位オックス、16位ザ・カーナビーツ、17位ザ・ランンチャ−ズ、18位ザ・ダーツ、19位寺内タケシとバニーズ、ザ・ジャイアンツ。

 フォークルがGSというのは個人的には違和感があるところ。その名のとおりフォークグループでしょう。

 この掲載では、65年のベンチャーズ来日で火が付き、インスト・エレキブームが起こり、66年のビートルズの来日でバンド・ボーカルブームとなり、デビューしたGSバンドは100を越えたが69年下火となった・・・とあります。

 エレキブームが短命であったのはエレキギターが不良の温床とされ、学校で禁止されたから・・と寺内タケシの意見が掲載されていました。

 社会現象的な捉え方としての間違いはないと思いますが、個人的というか当時をリアルタイムで経験(小中学生)した自分としては、65年以前のポップ系の音楽からバンド系音楽に以降する流れやムード・映画音楽からインスト音楽へ移行する流れもあると思いますし、純粋音楽で言えば、ビートルズ一色ではなく、ローリングストーンズも双壁であった時代が記憶にあります。

 日本のGSが音楽シーンで大きく力を感じられたのは「想い出の渚」1966年から、1967年初頭までは、まだ有力GSの個性があふれる音楽本位であった感じがしています。その中で、ザ・タイガースの台頭が大きく社会性までになったところで1968年を迎え、この前後GS曲ヒットは、以下のように曲=季節を感ずるほど鮮明で、いかに集中したものであるのかを今でも感じています。

 衰退にはいろいろな理由づけがされていますが、当時を体感したものとしては、歌謡曲がポップ化する中で一時期GS果たした役割もあり、洋楽の一般化もあったと思っています。この頃になるとビートルズもバラードの良い曲が連続して出て歌謡曲ですらヒット曲が変わってきますので、人々の好みが変わっていったということも大きかったのではないか・・・と思っています。
 時はフォーク、ロックなどバンド系もより洗練されたグループ、音楽も出て60年代後半はまさに黄金の時代とリアルタイムに経験できた幸福を感じています。

=====
1966年
3月「青い瞳」ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
8月「いつまでもいつまでも」ザ・サベージ
9月「夕陽が泣いている」ザ・スパイダース
11月「想い出の渚」ザ・ワイルドワンズ
12月「何となく」ザ・スパイダース
----
1967年
2月「僕のマリー」ザ・タイガーズ
3月「ブルー・シャトー」ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
3月「太陽の翼」ザ・スパイダース
5月「シーサイド・バウンド」ザ・タイガーズ
6月「君に会いたい」ザ・ジャガーズ
6月「好き好きさ好きさ」ザ・カーナビーツ
6月「マリアの泉」ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
7月「風が泣いている」ザ・スパイダース
8月「モナリザの微笑み」ザ・タイガーズ
8月「バラ色の雲」ヴィレッジシンガーズ
9月「青空のある限り」ザ・ワイルドワンズ
9月「北国の二人」ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
10月「いつもまでもどこまでも」ザ・スパイダース
10月「オー・ケイ」ザ・ジャガーズ
11月「朝まで待てない」ザ・モップス
11月「真冬の散歩道」ランチャーズ
----
1968年
1月「君だけに愛を」ザ・タイガーズ
1月「愛するアニタ」ザ・ワイルドワンズ
2月「亜麻色の髪の乙女」ヴィレッジシンガーズ
3月「神様お願い」ザ・テンプターズ
3月「花の首飾り」ザ・タイガーズ
3月「あの時君は若かった」ザ・スパイダース
3月「小さなスナック」パープルシャドウズ
4月「バラの恋人」ザ・ワイルドワンズ
4月「長い髪の少女」ザ・ゴールデンカップス
4月「白サンゴ礁」ズーニーヴー
5月「ガールフレンド」オックス
6月「エメラルドの伝説」ザ・テンプターズ
7月「草原の輝き」ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
7月「シーシーシー」ザ・タイガーズ
9月「あかあさん」ザ・テンプターズ
12月「青い鳥」ザ・タイガーズ
----
<参考>
 加山雄三のヒットは1965年〜1966年。
 1967年6月美空ひばりの「真っ赤な太陽」ではブルコメで共演。
 1967年レコ大ではブルコメ「ブルーシャトー」が受賞
 この時期は歌謡曲も、黛ジュンのようなポップ調のサウンドが優勢。


●60年代日本のGS  メインボーカルは皆、男前だっ・・・

もうすでに多くの方がこのことに気づいていることと思います。
 GSリードボーカルは良い男たち・・・
ザ・テンプターズ 萩原健一、松崎由治
ザ・ブルーコメッツ 井上大輔、三原綱木
ザ・タイガース 沢田研二、加橋かつみ
ザ・ジャガーズ 岡本信
オックス 野口ヒデト、赤松愛
ヴィレッジ・シンガーズ 清水道夫
ザ・サベージ 寺尾聡
ザ・ワイルドワンズ 植田芳暁、鳥塚しげき
 その中でも、伝説的なのが、沢田研二、萩原健一でしょう。GSブーム終了後の俳優として
のご活躍は華々しいものでした。
 大ちゃんこと井上大輔、人気と音楽的才能はブーム後も素晴らしいものがありました。誕生日が
同じと知ったのは、大ちゃんが亡くなってからことです。
 そしてファッションを思い出しませんか
 ブルコメ=髪も短く横分けきっちり、スマートなスーツ姿。大人たちにも受けの良い優等生。
やはり人気活躍では沢田研二とショーケンこと萩原健一でしょうか。
 GSも群雄割拠となると個性を露出、ミニタリールック、長髪など派手な姿が目立ちましたが
何か大げさな違和感があったと思います。
 海外GSではテレビ番組でも人気あったザ・モンキーズ。女の子たちが下敷きを持ってました。
(2012年7月15日更新)


60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

トップへ
トップへ
戻る
戻る