|
今でもジャパニーズ・ポップの原点はGS(グループ・サウンズ)であったといわれています。レコード的には、GSは65年5月のザ・スパイダースの「フリフリ」からだとか。ブームのピークはザ・タイガーズなどがデビューした67年で、そのザ・タイガースの解散した70年には実質的に終わった・・・となると5年の間であった訳ですが。それはまさに60年代後半を代表する文化と言っても良いのではないでしょうか。
オリコンベスト年間50位を見ると
■1968年オリコン年間ベスト
位 |
曲 |
グループ |
6 |
花の首飾り |
ザ・タイガース |
10 |
シー・シー・シー |
ザ・タイガース |
11 |
小さなスナック |
パープル・シャドーズ |
16 |
エメラルドの伝説 |
ザ・テンプターズ |
19 |
神様お願い |
ザ・テンプターズ |
21 |
君だけに愛を |
ザ・タイガース |
35 |
ガールフレンド |
オックス |
36 |
こころの虹 |
ブルー・コメッツ |
39 |
バラの恋人 |
ザ・ワイルドワンズ |
47 |
おかあさん |
ザ・テンプターズ |
49 |
長い髪の少女 |
ザ・ゴールデンカップス |
|
|
|
|
|
そして69年ともなりますと、3月のオックスの失神さわぎと言った社会現象とははうらはらに、GSのヒット曲は少なくなって行きます。逆にオリコンには洋楽も多くなってくる訳で、「悲しき天使」メリーホップキン(17位)、「雨」ジリオラチンクエッティー(24位)など7曲がランクイン。そしてグループものとしてはピンキーとキラーズ、トワ・エ・モア、ヒデとロザンナなど、またフォーク系として、森山良子、はしだのりひことシューベルツとなかなかサウンド面でも多角化をたどって行く中で終焉に向かうということになります。
位 |
曲 |
グループ |
26 |
青い鳥 |
ザ・タイガース |
39 |
スマイル・フォーミー |
ザ・タイガース |
42 |
美しき愛のおきて |
ザ・タイガース |
43 |
さよならのあとで |
ブルー・コメッツ |
44 |
スワンの涙 |
オックス |
|
|
|
|
|
●「花の首飾り/銀河のロマンス」 ザ・タイガース
いわゆる「B面の帝王」すぎやまこういち氏の作曲・編曲。当初「花の首飾り」はB面であった・・・。タイガースは大阪のジャズ喫茶で内田裕也に見出された「ファニーズ」が前身。67年2月「僕のマリー」でデビューで、「花の首飾り」はシングル5枚目、シングル・トップになったのは68年の3月15日。7週1位、23週トップ100位でした。「銀河のロマンス」はタイガースの主演映画「世界はボクラを待っている」の主題歌でした。トップイン1ヶ月後の4月15日のランキングを見ますとトップ10には、「神様お願い」ザ・テンプターズ、「あの時きみは若かった」ザ・スパイダーズ、「亜麻色の髪の乙女」ヴィレッジシンガーズ、「太陽の花」寺内タケシとバニーズがランクインしています。 |
|
|
|
|
1968年7月8日から2週トップに、22週100位以内に入った曲です。そして意外にも、トップ1に輝いたグループはザ・タイガースとザ・テンプターズの2グループだけザ・テンプターズは67年10月に「忘れえぬ君」でデビュー、萩原健一、松崎由治など人気者の5人のグループでした。ヒット曲には「神様おねがい」(最高2位)「おかあさん」(最高4位)などがあり、計12枚のシングルをリリースしました。この日のチャートには「小さなスナック」パープル・シャドー(6位)、「花の首飾り」ザ・タイガース(9位)が入っています。 |
|
|
|
|
1位になったGS曲は先の2曲にこの「シー・シー・シー」を加えて3曲。1968年7月5日から6週1位。ベスト100位以内18週。ザ・タイガース第6弾の曲です。メンバーはおなじみですが、沢田研二、加橋かつみ、森本太郎、岸部おさみ、瞳みのるで69年に加橋かつみが脱退、岸部シローが加入。ヒットには他に「シーサイド・バウンド」「君だけに愛を」「青い鳥」など計15枚のシングルをリリースしています。71年に解散し、81年には復活しヒットを出していますが、我々の記憶に残るのは沢田研二のソロとしての活躍でしょう。 |
|
|
|
|
エレキ・サウンドと言えば、「ベンチャーズ」いやいや、寺内タケシさん。加山雄三さんの映画「エレキの若大将」ではそば屋の出前に扮して良い味を出しておりました。ブルー・ジーンズ、そしてバニーズ。エレキの「不良」のイメージとはまず合わないベートーベンの「運命」をアレンジしたり、日本の民謡まで材料にしてしまう。
そしてやはり加山雄三さん。1994年のアサヒビールのCMで使われた「ブラック・サウンド・ビーチ」は映画「エレキの若大将」の中で「勝ち抜きエレキ合戦」に出場する際の演奏曲であります。ノリの良い、テクニックの見え隠れする良質な曲ですが、この曲はベンチャーズの曲ではなく、弾厚作こと加山雄三さんの曲であります。映画の中では「青い星屑」で10週抜きで「10万円」を獲得・・となる訳です。そしてご覧頂くと感激するの加山さんの奥さんの松本めぐみさんが応援をしていたり、加山さんのバンドのドラムを叩いているのがウルトラマンの科特隊の井手隊員であったり、もちろんあの時代の楽しさを今も感じさせてくれるエレキのサウンド。俳優としてはもちろん、歌手として、またライターとしての加山さんの仕事は和製ポップスに与えた影響もボクラに与えた影響も大きかったと思います。とにかく、かっこよく、しびれる〜というところを教えてくれた・・・そんな感じですよね。 |
|
|
|
|
2006年3月21日、NHKBS放送では「懐かしのグループ・サウンズ」ということで特集がくまれ、懐かしい名曲の数々が往年のメンバーで奏でられた。
当時小学〜中学の小生にとっても懐かしい曲の数々・・だが待て・・・モップスの鈴木ヒロミツ、「たどりついたらいつ雨降り」いやそれは拓郎の曲、それは高校生の時ではないか・・・
当時を知らない人にはもっと判らないことではないでしょうか。短くも有ったようなGSブームって・・・ということで、掲示板の黒豆さんのリクエストもあって簡単な特集にしてみました。 |
|
|
|
|
手元にあります「ミュージック・ライフ誌」の人気投票によるデータです。1965年はGSとしては1位のブルージーンズ、ブルー・コメッツの4位を見つけることができます。1966〜68年では以下のようになっています。
|
1966年(バンド部門) |
1967年(バンド部門) |
1968年(総合) |
1 |
ブルー・ジーンズ |
ブルーコメッツ |
スパイダース |
2 |
スパイダース |
スパイダース |
タイガース |
3 |
ブルー・コメッツ |
サベージ |
カーナビーツ |
4 |
シャープ&フラッツ |
シャープ・ファイブ |
ワイルド・ワンズ |
5 |
ドリフターズ |
ランチャーズ |
ジャガーズ |
6 |
スペイスメン |
ブルー・ファイア |
ゴールデンカップス |
7 |
スカイライナーズ |
ドリフターズ |
ブルーコメッツ |
8 |
平岡精二クインテット |
リリオリズムエアーズ |
黛ジュン |
9 |
シックス・ジョーンズ |
ワゴン・エース |
バニーズ |
10 |
コニーアイランダース |
クレージーキャッツ |
森山良子 |
1968年の10位以下では、11位テンプターズ、15位ビレッジ・シンガーズとなっています。 |
|
|
|
|
1965年1月のベンチャーズの来日公演で、日本にも爆発的な「エレキ・ブーム」が起こって、同年6月からのフジTV「勝ち抜きエレキ合戦」(夜7時のゴールデンタイム)で全国にエレキバンドが生まれることになります。60年代の映画でふれました、加山雄三の「エレキの若大将」もヒットし、社会現象となりました。プロのロック・コンボもエレキへの転向などもおこります。この時期の先導者として有名なのが寺内タケシとブルージーンズでしょう。多くのアルバムを出しています。
エレキバンドとしては、他に代表的なところでシャープ・ファイブ、スペイスメン、スパイダースなどがあげられるようです。ここでインストからボーカルをとり込んだグループによりGSブームへ突入するのですが、それには1966年6月のビートルズ来日は大変大きな影響となっている訳です。
66年7月のブルーコメッツの「青い瞳」はまさにそのタイミングで、日本でもボーカル+インストのグループの活躍となります。サベージ、ワイルドワンズなどが登場します。マスコミがこうしたバンドがマスコミにループ・サウンズとして位置づけられるのは67年頃のようです。タイガースが「僕のマリー」でデビューしたのは67年の2月で、このあたりでGSは10代の女性を中心に爆発的なブームとなります。67年〜69年にデビューしたグループが出したシングルは500種近くとも言われています。しかし、英米がニューロックの時代に入る70年代にはほとんどのバンドが解散してしまいました。
ということで、「GS特集」第一部でございました。
★続編で詳しく解説しております。 |
|
|