懐かしいの小さな世界12
60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください
昭和の思い出家族

タカラ 2004年リリース



夏篇、冬篇が有り、食玩としてチューインガム入りでの販売、
または入浴剤入りでの販売があった。




パート別個装、集めて組み立てると家となるしかけ



年代は昭和40年代、1965〜を想定しているようです。

夏と冬、タイルの色種別でピンク/ブルーで合せて4タイプ


「包丁の音」「朝の台所」
 ・ガスコンロ:家庭用ガス七輪と呼ばれた?
 ・流し台:昭和60年代前のタイルからステンレスへ
 ・収納庫:流し台の下には味噌のカメが見えたり
 ・ミキサー:60年代後半のジューサーより古いタイプ
 ・冷蔵庫:2ドアタイプへ進化
*冬タイプはガスコンロの上に土鍋。


「きれい好き」「朝の用足し」
 小窓:懐かしい換気窓
 ちり紙:トイレットペーパー登場前の紙。
 便器:汲み取り式のため蓋付き
 ちょうず:下を押すとちょろちょろと水が出て手洗い。


「ちゃっかり娘」「狭いながらも」
 浴槽:木製から樹脂製となった60年代。
 風呂釜:バランスカマも室内排気から外部煙突へ
 洗剤:まだ大型の箱でした。
 洗濯機:全自動どころか2槽式ですら珍しかった。
 たらい:洗濯機で洗えない、落としきれない手洗いに


「ランドセル」「宿題」
 勉強机:狭い畳の部屋にぴったりでした。
 茶ダンス:菓子から印鑑まで、何でも。
 テレビ:白黒。カラーテレビは1970年代になって

「かき氷」
 ちゃぶ台、蚊取りブタ、蝿帳。

 右はバージョン違いのお茶セット

 色違いは猫が三毛。

冬バージョンの作り分け。

60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

トップへ
トップへ
戻る
戻る