●ゴハチ EF58 直流電気機関車
EF58のことをいつごろからそう呼ぶようになったのか・・
EF58は戦後の日本を代表する形式で、戦後の電気機関車の増備をはか
るために、戦前のEF13とEF53を合わせたような旅客機として1946年に生ま
れた形式です。当時はまだ、デッキ付きの概観で、1951年に車体設計変更
を行って、列車暖房用の蒸気発生装置を搭載で新造、旧形態は改造されて
今日のスタイルになっています。製造は1952年まで行われ、1960年代に入
りEF60などの新型電気が導入されても、60年代前半で172両が在籍、東
京、高崎、宇都宮、沼津、米原、広島などで活躍しておりました。子供たち
の絵本にも50年代はブルートレインの先頭に描かれました
後年、イベント列車などの牽引で先頭に立つなどは想像もしていませんで
したまして、ゴハチなどと呼ばれるとは思ってもおりませんでした。
試験塗装に始まり、色だけでなく各種の形態があります。 |