ステージ101
自由研究
60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

●眩しかった、ステージ101

 1960年代の終わり、受験をひかえた1969年の11月3日、文化の日。
テレビから、歌と踊りの特別番組が流れてきた。
 それは、1961年初めてテレビから流れてきた「みんなのうた」の「おお牧場はみどり」が流
れてきたとき、東京に出てきて、はじめてテレビで見た「ザ・ヒットパレード」そのくらいの衝撃
があったと思う。
 1969年当時、みんなのうたはもう卒業していた。1966年にもなると、一応に曲は一巡して、
過去の名曲のリメイクとなったし、オリジナル曲にもそう魅力を感じなかった。どちらかと言え
ば、スタジオや公開番組であった、うたはともだちや歌のメリーゴーラウンドが歌や踊りで名
曲を紹介していた。土曜の夕方の楽しいひとときということもあっただろう。

 自分の中学ともなると好みも変わってきたというのもあるし、今思えば1960年代の後半、
最後は音楽の転換期でもあったのだ。そうフォークなど新しい分野の音楽が出てきた時期
でもあったのだ。

 その文化の日の番組はその1日で終わったのだけれど、その番組が翌年になってレギュ
ラー化されるとは思ってもみなかった。



 高校受験に失敗して、私立男子受験校に入学した自分には、日々大学受験での再起とい
う目標と、モノクロームの日々が始まっていた・・・
 そんな時に登場したのが、番組「ステージ101」だった。
「オープニング」の101のテーマ。・・・これは実は2曲あるのだけれど。それが流れて来た
時、本当に若さが炸裂した瞬間だった。
背の高いお兄さんたちと、ミニスカートのお姉さんたち「ヤング101」が歌い踊るこの番組。
豪華な音楽家をゲストに、海外のポップ曲を和訳したりで、とにかく楽しい。



 あの当時の眩しさを彷彿とさせるCDジャケット

 それまで洋楽はラジオやレコードの世界であったけれど、選曲、アレンジも日本人好みで
良く、それがテレビから毎週流れて来る。

沢山メンバーのいる「ヤング101」にもだんだん顔なじみが出来てきて、個性が見えてくる。
  そして「涙を越えて」のようなオリジナル曲も定番となって行く・・・
高校生時代、この番組を毎週いかに楽しみしていたことか。

 今考えるとこの曲は1969年初出であって、この曲を歌ったグループであるシングアウトは
ヤング101の初期骨格メンバーにもなったのである。(「涙をこえて」にシングアウト版とヤン
グ101版を聞き比べてみるのも楽しい。)

 そんな訳でステージ101に書こうとすると、それは70年代はじめのことで、「60年代 懐
かしの宝箱」として、ここでは番外とはぜずあえて自由研究とさせて頂くことにしました。

注)ステージ101の本放送は1970年1月より開始していますが、たまたま高校受験で放送を
見ていなかった・・・とオチがありまして、そんな訳で4月から放送を見た・・・ということであり
ます。調べてみると、11月3日の放送も「ヤング101」は名乗っていなかったようで、大晦日の
紅白歌合戦で(番宣出演?)その名前が出たという話もあります。

 この番組は1970年1月10日から1974年3月31日までNHK総合テレビで放送された音楽番
組であるわけです。
 収録を行ったNHKの放送センターは1964年のオリンピック中継から出発すると思います
が、その中には大きなスタジオがあって、それも東洋一というのが「ステージ101」制作して
いた101スタジオであった訳です。ちなみにお隣の102スタジオは朝ニュース番組をやって
いたと思います。
 後年、ステージ101の関して扱う番組はいくつかあった訳で、必ずその創生について扱っ
ているので、よく知られているところです。番組開始前にオーディションがあり、合格者は歌
に踊り演劇と過酷な修練が繰り返されていたということです。

 この番組はもともと「全世界を覆った学園紛争の嵐で傷ついた若者の心を癒し、良質の音
楽を紹介しよう・・・」というところにあったようです。
 社会運動と音楽を切り離したところで、メロディー、ハーモニーは純粋に綺麗に輝いたこ
と、歌と踊りでの若さの美しさは際立ったのでしょう。オリジナル曲もありましたが、洋楽カバ
ーを中心(一部に日本のフォークは歌わなかった・・・というが、赤い鳥などのナンバーを歌っ
ている。)にLPもリリースされた。


 メンバーは何度も補充がされていますが、初期は実力派も多く、年齢も20代とやや高め
で、その中で10代であった。

●ステージ101資料関係

 放送映像としては、ビデオテープが使いまわされる当時としては、ほとんどが残されておら
ず、最終回が近年の特別放送で公開されています。

 また、人気番組であったため、グラフNHKでも特集が組まれています。
   

 その中の内容では特にメンバーの紹介、新規メンバーの追加が話題となっています。

 

 こうしてみるといろいろなメンバーが思い出されますが、女性陣では、司会クラスを務めて
いた、一条みゆき、泉朱子、西玲子を思い出す方も多いのではと思います。
   


 いったい皆さんにはどんなお気に入りのメンバーがいたのでしょうか。


ステージ101の楽しみとしては単純に歌、踊り、曲、アレンジ、メンバー、いろいろ切り口で、
バラエティーに富んでいたことがあります

<補足>ステージ101・ヤング101のアルバムから

 その全部ではありませんが、当時テレビ番組からレコード発売へ、そして個別売りと当時
の人気の様子がうかがえます。

「ステージ101/ニューフォークの世界」東芝ETP8115
「ステージ101/若い旅」東芝ETP8151
「ステージ101/赤い屋根の家」東芝ETP8172
 LPの題名のように当時流行のフォークやポップスなどを題材として、オリジナルソングも
散りばめられていました。

「ステージ101/怪獣のバラード」東芝ETP8198
「ステージ101/ワカとヒロ」東芝ETP8206
「ステージ101/The End of Love」東芝ETP8222
 メンバーの個別売りも始まりました。洋楽ポップスは当初和訳で歌ったものが多かったの
ですが、そのまま英語でも歌われるようになりました。

「愛の翼/愛の限界」東芝ETP8257ステージ101で人気の藤島新のファーストアルバム
「NHKステージ101/ヤング訪問」ソニーSOLJ11
「NHKステージ101/ヤング集合」ソニーSOLJ91
 個別売りですが、もうこのあたりになると次元が変わっていました。もともと将来性のある
個性的メンバーをあつめて作ったグループ、スターを夢見て入った訳ですから。
 ソニーからも発売されておりました。

 LPの中には壁新聞やポスターなども入っておりました。

 若い旅のLPのジャケット裏の写真ですが、当時を彷彿とする絵柄です。
 中央右の女性が当時のリーダー格の一条みゆき。このアルバムにはメンバーの写真プロ
フィールが入ってます。


「ステージ101/ロッカ・バラード・スペシャル」東芝ETP8249
 そしてロックも1950年代〜の当時でも 懐かしいロックを集めたアルバムも出ています。ジ
ャケット写真に写るのは15名。7枚目のアルバムとあります。メインボーカルをとったのは、
井口典子、伊藤三礼子、西玲子、豊田礼子、ザ・チャープス・・・


自由研究
60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

トップへ
トップへ
戻る
戻る