鉄道模型ショウ


60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください
60年代 懐かしの宝箱


 今年もやって来ました、夏休みのデパートの催事とは言いながら
すでに30回を超える「鉄道模型ショウ」。

 始まったのは70年代も後半、丁度Nゲージのブームの頃だったと
いうことになります。

 しかし、最初はおなじみの松屋デパートの開催ではありませんで、
後に有名なデパート催事になっていったのであります。

 始まった頃を思い起こすと、当然KATO、TOMIXの2大メーカーに
加え、エンドウ、シナノマイクロ、学研、エイダイと言ったメーカーが
頑張っていたころで、Nゲージのメーカーも増え、当然製品数も増え
たころでありました。

 Nゲージメーカーの代表格であるKATOもまだ関水金属であって、
1957年の創業、HOゲージなどの台車の金型製作をやっていまし
たが1963年ころから研究がはじまり、1965年には日本型のNゲ
ージを出したというメーカーである訳です。
 TOMIXはもともとがトミー、おもちゃメーカーで最初は香港製造など
で出来品質ではマニアの望むところと格差がありました。
 70年代の後半からはメーカーが増え、選択の楽しさとともに、作る
楽しさも出てきたころでもありました。グリーンマックスなども出てき
て、楽しみの幅も増え、特に車両だけでなく、レイアウトの制作で課
題であった、ストラクチャキット、アクセサリーなども出てきた頃であ
った訳です。

 この「鉄道模型ショウ」はゲージで言えばNゲージを中心にKATOを
筆頭に各社が新製品などを展示しますが、すでに夏のデパートの催
事として色彩が強くなっています。
 新製品としては5月に開催される静岡の模型ショーで発表が済ん
でおり、その間に製品発売されたもの、試作が進んだものが見られ
るというところで、ニュース性が期待されるイベントではありません。

 自分も10〜15年くらい前はメーカーさん(KATO、TOMIX)からの
要望で、この催事出展のジオラマでご協力をしていました。



 読売新聞の関東・首都圏の夕刊で取材があて、鉄道模型・ジオラマ
の楽しさを2段ほどで広告も2段ほど、ご協力したことがあります。

 製品の販売もあって、デパートの売り場の年間の売り上げの大半
をこの1週間でやってしまうとも言われ、メーカーのレイアウト(鉄道
ジオラマ)や運転なども人気であります。

 昔から夏休みのこのシーズン親子がいっぱいになります。

 メーカーのレイアウトは関係者に内幕を聞いたことがありますが突
貫工事の産物で、一般マニアの作が展示されたのは1990年代後半
の自分の頃が最終で、以後は鉄道コンベンション(こちらも初期には
講師でお手伝いをしました)に移っています。

 鉄道模型ショウは難しいことを言わずに楽しめるイベントで、お買
いものを含めて、夏休みの楽しいデパートでの思い出の作れる催し
です。


ずいぶん前でしたが、無料チケットを友人に上げたりしてました。
そん中で、友人Hくんと町でであったら、お子さんと楽しい1日だった
という話があったのも
もう何年前のことだったでしょうか。そのHくんも他界して数年がたち
ます。

Hくんのお子さんにも、お父さんとのそんな思い出が残っているとした
ら。きっかけを作ってあげたことになります。


60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください
60年代 懐かしの宝箱

トップへ
トップへ
戻る
戻る