60年代 懐かしの宝箱

想い出の時を求めて

ブログもご覧ください

渋谷レイアウトの再組立(2010年春)

2004年展示あと解体、2010年テレビ局の問い合わせで組み上げました

当時、妻の実家の一室に5つに分解し保存されていました。

組立は、数年後で、構造を見直しながら撮影も考えてのことでした。


 レイアウトジオラマの大敵はほこりです。そのための箱を作り収納していました。箱を空けるのは数年ぶりで、破損なども有り、今後の分解も考え構造の再検討しながらの組み立てとなりました。

   
   保存箱から6年ぶりに出した状態
 
 コンペ時は自宅で部分製作したので、組み立てると広さの限界もありました。組み上げは妻の実家で、テレビ取材の場所を考え組み上げ調整することにしました。



 設置調整場所が難しく、階段を上がったところ、電話台を撤去した場所にしました。
ここに組立、そこで取材撮影して貰うことにしました。組み上がれば移動は難しいと考えたからでした。このレイアウト・ジオラマのコンセプトであった4方向から観ることは断念しました。北側は壁に付けたのです。この時点ではイベントへの貸し出しの話はなく、組み上げることだけが目的でした。
 5つに分けたものを組み立てると数年の間に歪みが出ており、この修正の上、アクセサリの追加によるディティールのアップ、ウェザリングをさらに加えました。

   気になったところで照明関係を追加しました。


国鉄山手線ホーム屋根下にLEDを入れました


南口にも照明を入れました。


南側から観た様子。


こんな感じで取材を受けることにしました。



 テレビ取材は別段2004年のままで良かったのですが、照明は時間をとり調整しました。



収録は午後2時頃から夕方まで。後半はジオラマの部分の撮影でした。

当方として撮影できたのは上の田山さんと家族のカットくらいでした。

番組はいまでもネットでご覧頂けます。

●日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」
 2010年10月16日(土)朝9:30-10:30 手作りジオラマ「吉祥寺」

 


 模型というものが単なる形態的造作ではなく
 見る方と創り手の思いの交流の上にあることがわかると思います。

 望まれるのは精密緻密なコピーではないのです。

放送が終わるとすぐに、ご覧いただいた東急関係からの貸し出し希望をいただきました。
それは変わりゆく渋谷とこの情景を比較するためでした。ことあるごとの貸し出しではなく
東急の宣伝媒体関係の元締めであった東急エイジェンシーへ「渋谷東口開発プロジェクト」協力での貸し出しとなりました。

そのための準備が始まりました。渋谷レイアウトの整備(2010年秋)


次へ


60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください


トップへ