60年代の謎 3
60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください
更新 2007.8.19
更新 2007.8.26

60年代の謎

60年代の切手ブーム
60年代 コークのCMとは
「忍者ごっこ」のおともにとは
「ジュースいろいろ」
「モーちゃん、ター坊」って・・
エポック社の「エイトゲーム」とは?
プラスチックふうせん
ヘルメットブーム
名糖アイスクリーム・バー
カラー・レコードブロマイド
命中ゲーム





60年代の謎
■60年代の切手ブーム

60年代の切手ブームは少年雑誌上でも展開されました。
買い方、集め方、切手の値打ちの解説、そして懸賞まで



やはり人気は「月に雁」そして「見返り美人」色は派手
ではなかったけれど、とにかく高価ということで。
 とにかく量・数なら外国切手、でも友人でも外国切手
を集めているというのは少なかったのでは?国有り、
ジャンル有りでは何でも有りで、やはり囲われたカタロ
グという物差しがないとダメだったのかもしれません。
この切手は綺麗・好きでも良かったとも思うのですが。






そして、こんなカード形式の付録も少年雑誌について
おりました。お菓子にも、調味料にも切手がオマケに
ついていた時代でした。
2007.8.17更新




60年代の謎
■60年代 コークのCMとは

コカコーラのCMが始まったのは・・・

個人的なことで申し訳ないのですが、自分が松本から東京に転居して、明るい
CMを聞いた・・・それが1962年。それがまさにスタートだったのです。

「スカッとさわやかコカコーラ」の題名は「コカコーラの歌」。

60年代としては下表になります。

曲名 歌唱者
コカコーラの唄(スカッとさわやか) フォー・コインズ 1962
コカコーラの唄(スカッとさわやか) スリー・バブルス 1964
意見が合うのは ジミー時田 1966
コークの唄(コークと呼ぼう) 加山雄三とランチャーズ 1968
コークの唄(コークと呼べば) ワイルドワンズ 1968
楽しい旅に出よう ワイルドワンズ 1968
素晴らしい虹 ヴィレッジシンガーズ 1968
青い空青いからコカコーラ フォーリーブス 1968
恋がしたくて(コークをのもうよ) ピンキーとキラーズ 1969
楽しい旅に出よう ザ・ワイルドワンズ 1969
コークを飲めば スクールメイツ 1969
コーク・トーク スクールメイツ 1969

これ以降、70年代、80年代とお馴染みの世界を展開される訳です。





60年代の謎
■「忍者ごっこ」のおともにとは

 すごく良く飛ぶけれど、あぶなくないというこの手裏剣
は。たぶんプラスチック製だったのかとも思うけれど。
形状から言えば、それでも危ないように思うけれど。本
当に刺さったのかどうか?
 それにしてもいろいろな形。「伊賀の影丸」でこんな
いろいろな形の手裏剣が登場した記憶はなかったと
思う。
 僕らはこんな手裏剣を使わずに忍者ごっこをしたの
は、今で言うバーチャルの世界。飛ばした手裏剣を拾
う、いや1枚見付からないんだ・・・なんてのはやはり興
ざめしたと思う。こんなアイテムを持たなかったからこ
そ、安全にまたスマートに忍者ごっこが出来たんだな。




60年代の謎「ジュースいろいろ」

 どうしても忘れらないのがあの噴
水ジュース。これはデパートなどに
あって、こどもたちにとても人気でし
た。あの噴出す様が涼しくまた美味
しそうに見えたものです。登場は
1962年とありますが、自分は1961年
百貨店やヘルスセンターで見た記
憶があります。いつか消えていった
のは、その噴流循環のため非衛生
ということで、保健所の検査を受け
る画像も見た記憶があります。。
 夢か現実か、ジュースが止まらず
溢れた!どうだったのでしょう。お友
達に必ずジュースが止まらずに溢れ
た話をする子いませんでしたか?
ジュースの話題で必ず出るのが「渡
辺ジュースの素」。これは粉末でし
た。エノケンのCMで有名でしたね。
「ほほいの、ほ〜いでもう1杯・・・




60年代の謎 「モーちゃん、ター坊」って・・

 企業のキャラものが流行った時代です。シチズンのC
ちゃん、ソニー坊や、などなど
 モーちゃん、ター坊は合わせて、モーターで、マブチ
の宣伝で使われていました。この会社が模型のモータ
ーだけでなく、テープレコーダーなどのモーターを作る
会社と知ったのは、社会人になってからです。
 こんな漫画もあったんですね。


プラモデルのマスコットもあった。二人ーとも胴体がモーターだ。
頭の触覚がいかにもレトロ。


雑誌広告にもキャラクターが使われています。
モーターと言えば切っても切れないのが乾電池。
マブチでも乾電池を出していた?
もちろんOEMでしょうが。


 


そして、夏休みの時期
はテレビで番組を持っ
ていたようです。

 題して「夏休みl工作
教室」

 NETはもともと教育放
送であった局です。



 時間も丁度朝の勉強
が終わった時間という
構成でした。


 30分番組であたよう
です。かなりのボリュー
ムのある内容であった
ことが連想されます。


 ここでもモーちゃん、
ター坊のキャラクターが
使われたことが文章か
ら判ります。

 なお提供の東京科学
株式会社とは後のマブ
チモーターのことです。







60年代の謎 エポック社の「エイトゲーム」とは?

 昔からある西洋のゲーム8種類をパッケージ。
1)チェス2)オートレース3)クロスビンゴ4)ゴルフゲー
ム5)ハンターズ6)ABCゲーム7)ダイヤゲーム8)チェ
ッカー
 沢山は楽しいけれど、数が多ければ良いというもの
でもありません。遊び方・内容不明なものもあります。






60年代の謎 ■プラスチックふうせん

 夏休み親戚に行って、従妹に貰ったのがこれです。
小さなチューブに赤と緑の透明で、溶剤臭い粘性の高
いセメダインのようなものが入っており、これを短く細
いストローの先に丸めてつけて、息を吹き込みと膨ら
むもの。どのくらいの大きさになったでしょうか?
 たぶん1962年か63年頃の夏の話ですが、学校など
で流行った覚えもありません。近くの駄菓子屋とかで
のアイテムでもありませんでした。






60年代の謎 ■ヘルメットブーム

 1963年頃から強化プラスチック?(たぶんABSでガ
ラス繊維は入っていなかったと思います)のヘルメット
が出てまいりました。確かにヘルメットを貰った覚えが
あります。ただ、かぶった子供をあまり見なかったの
は都会はそろそろ、家の中での遊びに移行して行く時
期だったのでしょう。いわゆるごっこ遊びの道具であっ
たのでしょう。(少年サンデー広告から)






名糖アイスクリーム・バー

 正式にはホームランシリーズですが、多くはホームラ
ンバーと言っていたと思います。中の棒にはホームラ
ン、ヒットの焼印が押してあり、ヒット3本でホームラン
は1本でもう1本引き換えてくれました。





60年代の謎 ■カラー・レコードブロマイド

 ソノシートに印刷したもの、または貼り付けかと思います。その後のア
イドルには必須のアイテムになるようです。ターンテーブルに乗せために
真ん中に小さな穴が開いています。








60年代の謎 ■命中ゲーム

 月光仮面では記憶のある命中ゲーム。アトムもあっ
たんですね。月光仮面バージョンはピストルで吸盤付
きの球でした。当たるとオートバイから月光仮面が飛
び上がるというものでした。このゲームを月光仮面の
「サタンの爪篇」を見る前に見て欲しくなってしまったと
いう逸話が残っております。
 8マン、0戦はやと、忍者部隊月光もあったんですね

60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

トップへ
トップへ
戻る
戻る