|
「真空管アンプの製作へ誘う本」
CQ出版社 2200円 2006年8月
こだわり世代の趣味シリーズの中の1冊。キットメイキング
と部品や回路の知識。編集人は自分が25年前に雑誌デ
ビューのきっかけを作って頂いた方。その数年後にスペシ
ャルでホビーエレクトロニクスという別冊をいっしょに作っ
たが、20年は早かったことになる。キットメーカーが偏っ
ていることと、マニアなら機種選別に意見があるかもしれ
ない。でも同様の本は少ないので、こうした本の価値は高
いと思う。できれば部品にしても、キットにしても広く収録し
て欲しかった。エレキットの球替えは、ご相談頂ければ(真
空管の宝箱をご覧頂くと判ると思うが)徹底した内容にな
ったかもしれず、ご協力できなかったことが残念である。 |
|
「蘇る真空管オーディオ・アンプ」
誠文堂新光社 2200円 2007年7月
初歩のラジオの復刻(1977年、1981年)で、カラー実体など当時を彷彿とさせるものが有り、懐かしい。懐かしく見て終わらないのがこの本の魅力。巻末の「パーツ事情」は詳細で丁寧な内容、元記事が趣味性、実力とも充実した時期だけのものだけに作ってみたい・・・と思う方も多いと思うので、市場や回路構成の変わった現在としては部品入手の難しいところへの対策は有効だろう。個人的にはその対策のお手並みを読むのが楽しかった。
|
|
「オーディオ真空管アンプものしり百科」
電波新聞社 2000円 2006年10月
タイトルとは違い製作集と思って良いが、カラーなしで、見て楽しむとか製作の基本を知る本ではないと思う。純粋なHifi追求とは違った、部品を生かす、仕様制限、コスト制限など、オーディオ派よりは、回路派と思われる執筆陣なのかもしれない。そういう意味では電気の実力派向きの本なのであるが、真空管コレクションがあったり、データがあったりで、自著の「鉄道モデラーのためのデジタルクラフト」を思わせる部分もあるバラエティーは個人的には楽しかった。
|
|
「オーディオ&ラジオ完全自作」
電波新聞社 2400円 2007年5月
まるごと手作りとあるが、キットをベースにしたものもある。オーディオはけっしてHifiを追求したものとは思えないが、入手の難しくない材料で実用的な製作になっていると思う。第4章のみ復刻「ラジオの製作」となっているのは思い出のコーナーという認識であろうか。「自由自在型ラジオ」は「マイキット」の自作とも言うべきでけっして新しい考え方ではないが、今となっては面白いチャレンジになっていると思う。
|
|
「アンプ&ラジオ作例集」
誠文堂新光社 2000円 2006年9月
けっして、ニュートラルでも、基本ベースでもないのだが、不思議に魅力的な製作が並んでいる。エレキットのシングルアンプをプッシュプル化、、ヘッドホンアンプなど、他に少ないアプローチ。けっして高い部品などを使わないが面白い製作。カラーページも効果的に使われているが、オーディオページのボリュームとしてはもの足りない感じもある。基本アイテムが欲しい方にはバラエティーが足りないと思う。
|
|
「真空管式シングルアンプ」
誠文堂新光社 2200円 2007年8月
近年の記事からシングルアンプの製作のみをピックアップしたもの。自分はシングルアンプは製作の容易さもあるが、球の素性が出るということで、趣味の本質があると思っている。良い音の追求が、無色・透明なるのも結構であるが、オーディオの何十年を見通せば、それはそれなりのその音を聞きたいと思うのは、自分はオーディオ趣味・技術を経て、電子楽器の技術者を経たからかもしれない。完全なものはなく、個性が楽しいのも趣味である。そうした意味では記事の球のバランスはけっして良いとは言えないと思うが、こうした1冊が出たことを評価したいと思う。 |
|
「真空管アンプ・スピーカー作りを楽しむ」
技術評論社 1480円 2008年2月
「定年男の自由時間」シリーズの改定再版、サイズも変わった。改定は主にキット紹介部分と思われる。製作部分はけっして初心者向きのアイテムではないが、解説は丁寧。部品だけでなく、真空管用語や命名法などもあって、全体を見ても他にないバランスを持った本。作るや理解を本当に考えれば足りないところは多いのだが、趣味性や魅力を漏らさないところは評価に値するだろう。これ1冊で製作できる方はそれなりに上級者かもしれないが、こんな本が本棚にあれば多くの人が夢を広げられる。まずキットからはじめるのもお勧めだ。 |