1969年は名曲が多いですね。
すでに、GSブームは去り、ラジオの深夜番組が学生の間でよく聴かれるようになりました。音楽の調子も多様化する中、新しく聞く歌手の方々の歌などがラジオから聞こえてくるようになりました。
この頃の曲をざっと拾い出してみても、由紀さおり/夜明けのスキャット トワ・エ・モワ/或る日突然 ちあきなおみ/雨に濡れた慕情 新谷のり子/フランシーヌの場合
長谷川きよし/別れのサンバ 千賀かほる/真夜中のギター ピーター/夜と朝のあいだに ベッツィ&クリス/白い色は恋人の色と言った具合です。
どことなく悲しく響く曲、フレッシュな曲、ギターが似合う曲もこの頃ですね。
歌謡曲らしい曲としては前年暮れよりリリーズされた、いしだあゆみ:「ブルー・ライト・ヨコハマ」がヒットしていたと思います。ピンキーとキラーズ:「恋の季節」とそれに続く「涙の季節」はボーカルの今の年齢を感じさせない安定したボーカルとグループのキャラクターや歌う仕草、ドラマ出演、テーマ曲まで、こちらテレビらしいヒットだったのかもしれません。
皆川おさむ:「黒ネコのタンゴ」はコミカルで広い年齢層から支持されました。 森山良子はすでにフォークの女王として認知されていましたが:「禁じられた恋」では歌謡曲らしいヒットを飛ばしました。
ザ・キング・トーンズ:「グッド・ナイト・ベイビー」 はしだのりひことシューベルツ「風」とグループの活躍もありました。
この年のヒットには哀愁に満ちた曲が目立ちます。弘田三枝子:「人形の家」 佐良直美:「いいじゃないの幸せならば」「ヒデとロザンナ:「愛の奇跡」黛ジュン:「雲にのりたい」アン真理子:「悲しみは駈け足でやってくる」など名曲が揃っています。
時代は、月着陸の科学文明結実の一方、公害問題や学生運動など時代を反映して憂いのある曲が多いという人もあるようです。
個人的には高校受験を控えた年で、まだ受験戦争という言葉現役の競争時代で、ラジオから流れる曲に心を動かすようでは・・・なのでしょうが、多感な時期を過ごしたと思います。
|