製作したレイアウトに追加工作してできないか考えたものでした。 レイアウト全書にあったものにヒントにしました。製作したレイアウトをこう加工すればよく、変更は山岳による線路の露出度を下げることでした。この計画を実施を何度も考えながら実行しなかったのは、改造の段階で走行がよくなかったことでしょう。キハ20では問題にならなかったところですが数量編成の列車では脱線が多く、登坂が厳しかったことがあります。 イメージとして作ったループプランレイアウトでしたが 高校の北海道の修学旅行で見たSLの活躍は鮮明で、その影響で山の街としたくなったのだと思います。 SLは当時少なくなっていまして、車窓からでも実際に働く姿が見られたことは大きな刺激でした。SLが活躍するなら山の街ということでした。 鉄道模型趣味の「津林高原循環鉄道の製作記事はこのイメージで大変興味深く、製作記に続く日記風なところも興味を引きました。このレイアウトはHOゲージですが、これをNゲージに置き換えでと思えば早道であったと思います。 下のレイアウトに手を加えてと考えた訳ですが。 今の技術をすれば出来ないことはないと思います。前述のように、結構線路敷設状態で運転したはずだったのですが。検証としては足りなかったこと、転居移動などに十分な強度がなかったことが問題として上げられると思います |
|
|