60年代 青春ドラマと主題歌
60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

  テレビ番組が隆盛を極めた60年代、その中でも人気であったのが学園を舞台にした青春ドラマでした。だいたいは新米の型破りの教師が登場し、スポーツを交えて生徒の心掴んで行くものが多かったです。これは70年代以降にも引き継がれ、学園ものとしても花咲きます。
 60年代後半になるとスポーツをより中心としたドラマも展開されました。
これら、青春ドラマの主題歌には名曲、人気曲も多くまた当時時代を反映し、今心に残る懐かしいものが多いように思います。


番組・主題歌

放送

出演

主題歌

 

気ンなるあいつ

      

フジテレビ 

S39.1.6S39.4.6

月曜 21:00 - 21:30

早川保、香山由美八、山本豊三、野川由美子

作詞:前田武彦 

作曲:三保敬太郎

:弘田三枝子

3人の男性と3人の女性が織りなす愛と友情の物語

青空にらくがきしよう

  

フジテレビ 

S40.3.29S40.10.11

20:00-20:56

太田博之、高石かつ枝、渡辺篤史、伴淳二郎

作詞:星野哲郎 

作曲:渡辺岳夫

:太田博之

高校二年生の子供を持つ、それぞれ社会階層の異なる三つの家庭を舞台にしたホームドラマ

「青春とはなんだ」

若い明日

貴様と俺

日本テレビ S40.10.24S41.11.13

日曜20:00-20:56

夏木陽介、藤山陽子、上米久雄、加東大

作詞:岩谷時子 作曲:いずみたく 歌:布施明

東宝青春学園ドラマの先駆け的作品。ラグビーを通じて生徒たちと心の交流、人間教育を展開していく。原作・原案:石原慎太郎

若者たち

フジテレビ

S41.2.7 –S41.9.30

月曜20:00 - 20:56

6回より金曜の同時刻 

田中邦衛、橋本功、山本圭、佐藤オリエ、松山省二

作詞:藤田敏雄

 作曲:佐藤勝

 

両親を亡くした5人兄弟が、友情・恋愛・確執などを繰り返しながらも逞しく歩き続けて行く青春ドラマ

これが青春だ

  

日本テレビ S41.11.20S42.10.20

日曜20:00-20:56

竜雷太、結城美栄子、沢村貞子、弓恵子

作詞:岩谷時子 

作曲:いずみたく

:布施明

東宝青春学園シリーズの第2弾作品。ロンドン留学帰りの教師がサッカーを通じて生徒たちに人間教育を説き、心と心のふれあいを図っていく

太陽のあいつ

 

TBS 

S42.4.27S42.7.20

木曜 19:00 - 19:30

:矢吹渡、恵とも子、砂塚秀夫、久保明

作詞:岩谷時子 

作曲:いずみたく

:ジャニーズ

東宝とTBSの共同製作作品。週刊誌記者になった主人公がライバル誌と競争しながらの取材を繰り広げるドラマ。

「青春」

空は夢の泉

フジテレビ 

S42.7.1S42.10.28

土曜20:00 - 20:56

山内賢、関口宏、東山明美、伊藤るり子

作詞:浜口庫之助 作曲:浜口庫之助

:山内賢

グライダー部OBの青年が、飛行機を買って世界を一周しようと夢をいだき、それを実現させるために始める共同生活のドラマ

青空に叫ぼう

  

 

NET 

S42.7.5S43.3.27

水曜2000 - 2056

山田太郎、珠めぐみ、大下哲夫、井上.清了

作詞:星野哲郎 作曲:米山正夫

:山田太郎、クラウン混声合唱団

バレーボール部のコーチとして着任した教師を中心に、生徒たちとの心の交流のドラマ

でっかい青春

 

 

 

 

日本テレビ

S42.10.29S43.10.13

日曜20:00-20:56

竜雷太、広瀬みさ、寺田農、宮口精二

作詞:岩谷時子 作曲:いずみたく

:布施明

 

東宝制作、テアトル・プロ共同制作。東宝青春学園シリーズの第3弾。体育振興係の職員がラグビーチームを作り、後に代用教員で活躍する。

太陽野郎

 

日本テレビ 

S42.11.18S43.4.20

土曜 20:00 - 20:56

夏木陽介、北原真紀、工藤堅太郎、藤本悠

作詞:岩谷時子 作曲:いずみたく

:寺内タケシとバ二ーズ

フランスで牧畜を学んだ青年が倒産寸前の牧場を再建するドラマ。

青い太陽

  

:

NET 

S43.4.3S43.9.25

水曜 20:00 - 20:56

小林幸子、岡田由紀子、関みどり、根上淳

作詞:水沢圭吾 作曲:鏑木創

:ザ・クガーズ

オリンピック出場を目指す少女を中心にした青春ドラマ。

進め!青春

 

 

日本テレビ 

S43.10.20S43.12.29

日曜20:00-20:56

浜畑賢吉、亀井光代、東野英治郎、岡田可愛

作詞:岩谷時子 作曲:いずみたく

:浜畑賢吉

東宝制作、テアトル・プロ共同制作「でっかい青春」に続く東宝青春学園シリーズ第4弾、初のカラー作品。一連の最終作

青空にとび出せ!

  

  

 

TBS 

S44.3.30S44.9.28

日曜1930 - 20

ピンキーとキラーズ、津川雅彦、小松政夫、殿山泰司

作詞:岩谷時子 作曲:いずみたく

:ピンキーとキラーズ

意気投合した5人の若者(ピンキーとキラーズ)が、一台の特製キャンピングカーに乗って日本各地を旅するドラマ。

柔道一直線

 

 

TBS S44.6.22S46.4.4

日曜1930 - 20

桜木健一、吉沢京子、高松英郎、近藤正

作詞:梶原一騎 作曲:

:桜木健一

『週刊少年キング』で連載した原作:梶原一騎、作画:永島慎二・斎藤ゆずるのスポーツ漫画を原作としたテレビドラマ。

サインはV

 

 

TBS 

S44.10.5S45.8.16

日曜1930 - 20

中山仁、岡田可愛、范文雀、岸ユキ

作詞:岩谷時子 作曲:三沢郷

:麻里圭子、横田年昭とリオアルマ

実写スポ根ドラマ(スポーツ根性ドラマ)の草分け的番組で望月あきらの漫画作品を原作としたバレーボールをテーマとしたドラマ。

 

青春ドラマの主題歌は子供たちにとって特別な位置にあった・・

  1960年代当時、TVも映画も心の中でいまよりも大きな位置をしめていたのではないかと思います。社会の平均なんて当時子供であった自分に知りようもないのですが、1960年代の前半、中盤、そして後半では、TVの果たした役割はそれぞれ違うと感じる方も多いと思います。
 
 他のテーマである「みんなのうた」は1961年に始まった番組ですが、またたく間に当時の我々子供に浸透しました。

 1964年頃、学校の遠足で、学級で配布されたガリ版刷りのお供の自作の歌集は「みんなのうた」から選曲された記憶があります。当時子供への流行歌の浸透が問題視されていた。時代は教育に関心が高まっていて、TVから流れる歌謡曲などの子供への影響なども心配されていたのかもしれません。テレビ漫画(当時僕らはまだアニメという言葉を使っていなかった)の「鉄腕アトム」は1963年放送開始、暴力的であるなどの親の世代から出たのはその頃だったと思います。

 遠足で目的地まで、午前の行程ではだいたいバスガイドさんが歴史・地理的な話をし、ちなむ歌で美声を聴かせました。目的地からの帰り、午後~夕方のバスの中では学級で作った歌集が活躍しました。だいたい遠足で歌う定番曲があって、「みんなのうた」からの選曲はそれより少し格好良い、という感じもありました。テレビ出身の曲であるけれど子供が歌っても問題もないという公認曲でもあった訳です。時間は進みバスは学校に近づくと歌集のうたも歌いつくされ、決まって出てくる歌がありました。それがTVの青春ドラマの主題歌で「青春とは何だ」などでした。これは「公認」ではなかったので歌集には掲載されていない、でも皆歌えた歌でもありました。歌謡曲へのぎりぎりの曲でもあって、遠足を終え、帰着する学校がそろそろ見える頃歌われる曲の1つでした。
 ただ、個人的には、当時青春ドラマを直接見ることが家庭では出来る機会は少なくどうして歌えたのか疑問も残ります。、分析して行くと判りますが放送時間帯に親たちが見たい番組「大河ドラマ」とぶつかっていて、一家に1台のTVが通例では見ることができませんでした。ただ、爽やかで心に浸み、歌い易く、格好良い歌も多く心に残っただと思います。

 そして今思い返すTV番組の中では1つの時代を作ったのが青春ドラマでしょう。大抵はスポーツが1つの軸にあって、そのウェイトは番組より違ってはいました。ものによってはスポーツドラマと言って良いものもありました。
 青春ドラマの定義はよく判りませんが、学園ものともそのまま合致するか、これはまだ1960年代はTVの発展途上であったこともあっていろいろ模索中の中であり、きっと後年とは少し感じが違うのかもしれません。

 先ほどにあった「遠足の歌
」が象徴するように子供たちの心の中で位置を占めていた青春ドラマそして主題歌、個人的にはその後にやってくるグループサウンズブームに隣接して、「不良」の領域に入らない手前というのが親や教師の目にもあったというのは結構大切だったのだと思います。




60年代のクラシック
60年代のクラシック
60年代 歌謡曲の黄金時代
60年代 歌謡曲の黄金時代
60年代 ロック音楽の王様 ザ・ビートルズ
60年代 ロック音楽の王様 ザ・ビートルズ





60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

トップへ
戻る