60年代情報コーナー
60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください


    1960年代関連の情報です。これにも時代経過がありますね。


青春のうた BESTコレクション 隔週刊 2007.9.8


 1960年代後半〜80年代―。
フォークギターが平和の象徴となり、新宿西口フォーク集会…。激動の時代を彩り、若者たちを熱くさせたあの名曲たちが、年代別に解説されたマガジンとセットになり隔週刊「青春のうた ベスト・コレクション」。名曲とともによみがえります。 
価格 創刊号特別定価:390円(税込)/2号以降:990円(税込)創刊日 2006年1月31日(隔週火曜日発売) 
 刊行予定 100号予定
 体裁 A4変形/オールカラー14P 

60年代は今のところ第5号、第11号、 第17号、 第23号、第27号、第30号、第37号、第42号。60年代ファンにはすでに持つCDの曲とダブルところは多いはずで、購入するか悩むところであろう。



隔週刊 ゴールデン・ポップス 2007.9.8

 '50年〜'70年代、多感な青春の時代にラジオから
流れてきたのは憧れの洋楽ポップでした。
あの至極の名曲を時代背景とともにCDとマガジンで紹介していくシリーズ。
 
シリーズを毎号集めていくと、ヒットチャートをにぎわせた名曲の数々を収録したCDと、全曲の歌詞や当時の世相なども掲載されたマガジンが、あなたのお手元に揃うという仕組み。


日本のうた、こころの歌 2007.9.8

 毎号CDが1枚ずつついてきます。 
野山に長い影が落ちて、友だちの顔が夕日で赤く染まる頃、遠くから母の呼ぶ声が聞こえる。帰り道、誰からともなく口ずさんだあの歌、あのメロディ ・・・
 あの頃歌った唱歌など。



やきとり「いせや」本店閉店 2006年9月25日最終営業予定

 JR東日本、中央線吉祥寺ロンロン口すぐ(南西側)。公園口からパークロードを通っても行ける。
 14Fの新ビルになるため、9月末が最終営業となる。連日カメラを持つ人なども押し寄せている。
 焼き鳥はもちろん、シュウマイやすき焼きなども有名らしい。お花見でお世話になる公園店はあるが、木造2Fの建物からもうもうと煙が出る様が吉祥寺の東急へ向かう通りから見えなくなるのはさびしい。

2008年6月4日、リニューアル・オープンしました。


「朝ドラ」

 NHKの朝の連続ドラマのテーマ曲集。47曲を収録。
1961年の「娘と私」から1992年の「おんなは度胸」まで。
 60年代としては
62年「あしたの風」、63年「あかつき」、64年「うず潮」、
65年「たまゆら」、 66年「おはなはん」、67年「旅路」、
68年「あしたこそ」、69年「信子とおばあちゃん」
が収録されている。
 懐かしいデータベースである。テーマ映像としてご覧にな
りたい方も多いのではないか。(2006.2.1)

「Coca-Cola コマーシャル・ソング 1962-89」

 オリジナル音源を利用した、超豪華アーティストによるコカ・コーラCMソングの歴史。60年代としては62年のスカッとさわやか・・・から、加山雄三、ザ・ワイルドワンズ、ヴィレッジ・シンガーズ、フォーリーブス、スクールメイツによるものなど12曲(バージョン)を収録。CDは89年まで全56曲を収録している。
 まさに、J−POPの宝石箱。いろいろ時代、スタイルのCMソングには、その当時の思い出も蘇るはず。
(2005・3・24)

「’60s東京グラフィティー」in SHIBUYA

 2006.4/27〜5/10東急百貨店で行われるイベント。
 ●「青春の街角」11〜19時、渋谷・東急本店7階特設会場
  映画街区、音楽街区、カルチャー街区で懐かしい音楽、映画、マンガ、サブカルチャー特集など行われる。屋上では当時の懐かしい映画上映、公開録音、ミニライブなど。

 ●「'60sダイニング」10〜21時、渋谷・東横店西館8階催物場
  あこがれの当時の洋食などを再現。「こけしや」のカレーライス、「松本楼」のオムライスなど。当時のレシピを限定再現するものもあるらしい。


泉麻人の昭和ニュース劇場(DVD)全5巻(3巻〜2005.3.24)

 「朝日ニュース」「日本ニュース」などからちょっとB級なのを集めて紹介。泉氏+ゲストの撮り下ろしトーク映像も収録。昭和30〜60年を扱っており、60年代であれば、第2、3巻となる。一部過去のDVDで出されたニュースものとかぶるものもあるが、泉氏という切り口はB級をさらにもりあげたところかもしれなません。ちなみに小生は1〜4巻を購入して見た。


「さよなら交通博物館」 2006/5/14まで

 東京・秋葉原の「交通博物館」が2006年5月14日をもって閉館します。それまでいろいろなキャンペーンが開催されます。60年代の子供たちにの夢を育んだものがまた1つ消えて行きます。

 閉館のレポートはこちらになります。


ウェブサイト「ニッポン スタイル」

 リンクはフリー(ただし報告制)なので、リンク集に掲載しています。
 日本の時代を形成してきた製品のまさに博物館なのですが、掲載はあくまで挙手性のため、どの程度公平、代表したものであるかは、その時代、その業界を知ったものでないと判断は難しい・・・その時代を知らない若い方々が見たら間違ってしまう(そんな製品が・・・)というのも実際ある。
 でも、ここに一堂に会して・・・という価値は高いと思うし、ここから昔の思いをはせる分には大変ありがたい。
 当ホームページにとっても有益なのであるが、画像などの転載は一切禁じているため、引用はできず参考に留めるというところであります。
 一般の方向けには情報を整理しての縦横をからめた掲示は必要と思っています。
 


日録20世紀

 20世紀の各年ごとに、1日を追ったグラフ構成。もちろん写真を掲載しているのは大きな話題。

 60年代は話題豊富なので比較的はやく刊行された記憶がある。

 最後は歌謡曲、スポーツなどテーマごとにまとめられた。これは企画としては興味深いが、100年の歴史を追うため、詳細に及ぶころはまず難しい。 




「懐かしの昭和」

 昭和の各年を2年ごとに追い、特集本誌とDVDで送る全集もの。

 毎月カレンダー形式+イメージ写真の構成で、各月ごとに構成して行く。
 
 毎月ごとの簡単なイメージ写真が添えられている。



朝日ニュース「昭和」

 朝日ニュース映画素材を使った、映像集DVD。

当時を知る人には懐かしい、映画の幕間のニュース。時代とともにアナウンサーの語り口が変わるのも面白い。まさに映像と音の構成だからこそ。




「そう言えばあの時、この歌」

 その年のヒット曲をBGMとして、ニュース映像をで構成。

 もともと、放送番組として構成されていたもの。各年度のヒットソングはそれぞれの人々の思い出とともに存在するものだが、それをその時代のニュースとともに結びつけたもの。
 BGMがオリジナルの歌唱を採用しただけに、ニュースとの因果がないところが気になってしまうところもあるかもしれない。 




映像でつづる「昭和史」

 NHKのニュース映像のパッケージ化で、歴史的貴重なものも多い。
 各年度を追った細かいものではないが、時代の流れを一気の追ってくれるところはある。
 この企画は昭和の終わりにあったものであるが、映像に説得力があるだけに、我々の心に訴えるものも多いように思う。そう、我々はこうした「昭和」に生きていたんだ・・・
 



あのころのにっぽん

 文春ノンフィクションビデオ。ニュース映画が今に伝えるなつかしく、またおかしく、ちょっぴり悲しい・・・映像は「朝日ニュース」を使用したもの。

第2巻 昭和35〜38年
 全国に広がった安保闘争の中、日米新安保条約は自然成立。また高度成長政策は大量生産、大量消費の時代を邁進する。

第3巻 昭和39〜42年
 高速道路の発達、新幹線の開通、オリンピックの追い風は吹き続き、庶民たちはレジャー、バカンスにと・・・

第4巻 昭和43〜46年
 一億モーレツ時代、高度成長の道を突き進む中、学生運動の激化、公害問題など、社会問題が深刻化して行く・・・
  



■ 掲示板関係
過去掲示板ログ
過去掲示板ログ

懐かしい仲間の掲示板
懐かしい仲間の掲示板
<会員限定>
過去掲示板ログ
「60年代 懐かしの宝箱」掲示板

60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

戻る