想い出の時を求めて
ここは1960年代を再現したお部屋です。大きさは30センチ四方にも満たない大きさです。
|
10月のトップページのイメージに使っていますが秋はこの時期はじめた趣味である鉄道模型が季節や風と結びついている感じがします。
趣味ごとは幼少期には友人関係で育ってゆくところがあって、そんな友人を思い出します。
以前紹介した、卵の殻のモザイク画は、お気に入りであった学研の図鑑のイラストからですが、半分以上は母が作ったもので、これが学校の課題であったのかどうかも記憶のかなたです。 |
|
トップページを毎月月替わりで飾っていますこのお部屋、ミニジオラマです。
もうだいぶ前より、循環で使いまわしています。
なぜ9月のページのシーンは、電気機関車の模型とプラモデルがテーブルの上に乗っている・・・
これは個人的な思い出に過ぎないのですが。このホームページの中にエピソードの掲載があると思います。 |
|
ここは1960年代を再現したお部屋です。大きさは30センチ四方にも満たない大きさです。
小学館の月刊誌「幼稚園」から「小学一年生」へ。そして黒いランドセル。1961年の春でした。テレビは白黒。まだ真新しい。あたらしい番組「みんなのうた」は、映像と音楽で、新しく始まる小学校生活のオープニングでもありました。
今のように情報にあふれた時代と違い、行ってみなかれば判らない小学校、そして小学校生活。
新しい生活はここから始まりました。長野県松本市の今はもうない小学校です。
=====
ここは1960年代を再現したお部屋です。大きさは30センチ四方にも満たない大きさです。
毎月、いろいろなアイテムを作って更新して参ります。お楽しみに。
<解説>
トップページに毎月見えている60年代のお部屋は縮尺約1/12、大きさに30センチ四方に十分入る大きさの模型です。毎月、季節に合わせて小物を自分で作ってディスプレイしております。
ベースになっているのは数年前、バンダイから発売された「昭和テレビジョン」でして、1.5インチの液晶テレビを配置した昭和を偲ぶドールハウス的模型です。外部から映像を入れます実際に表示されるので、グラフィックソフトの画面合成ではなく、アニメタイトル集などを再生しながら撮影しております。この手の模型は「ドールハウス」の手法が使えると思いますが、自分は著書にあるように鉄道模型製作、電子機器製作を40年ほどやってきたので、製作手法としては金属、プラスチック、木材、紙を使うケースが多いです。しかし家庭内のものを作るのであれば、紙粘土を使って作っても十分なものも多いので簡単に済ませてしまうものあります。(8月の浮き輪、ボールなどのケース)
2006年
2007年
2008年
2009年
★2010年度よりは過去データのアレンジで対応しています。
<過去データ>
====
9月に入って少し秋らしい感じも出てきたので
トップページも模様替えしています。
9月は誕生日もあって懐かしくも楽しい思い出ばかり。
誕生日プレゼント
なども面白いですけれど。
この季節に鉄道模型をはじめたので、やはり気持ちがはやります。
気候も良いので半田ごてを持っても良いですね。
溜まった電気いじりもありますし。
がんばってやって行きましょう
===
今年は巻き遅れた朝顔がさかんに咲いています。
夏休みの宿題はでき、ちゃんと提出できましたか?
自分は小学校のとき、転校で2回もパスできました。
いよいよ9月、食べ物もおいしく気候も良く
大好きな季節がやってきました。
===
楽しい夏休みがやってきました。
楽しい思い出がたくさん。
わくわくしたものです。
===
お蔭様で、さて今後は・・・
■懐かしの小さな世界(製品ミニチュア紹介)
4月、5月、6月と早いもので・
今年は庭のアジサイが沢山咲いています。
3月といえば・・・
昨年つくったひなまつりの人形です。
こうしたものも難しいですね、日が過ぎてしまうとしまわないと
ということで、緊急で「桜」をいれました。
桜がまちどおしい、季節。
卒業の季節ですね。
過去の今月のお部屋へ
4月、5月、6月と早いもので・
今年は庭のアジサイが沢山咲いています。
鬼は外、福は内・・・
早いもので、、もうクリスマスも終わり、お正月です。
以前に作った資産を利用しました。
|
お正月も終わって思い出すのは・・・
そう、「どんど焼き」です。
飾り餅
枝は線材、半田で仕上げ、餅は紙ネンドです。
小学校1年だったと思います。松本で、
とても大きなな「焚き火」という記憶があります。
飾りもちは、祖父が作ってくれました。繭玉のような単純なものではなく、
動物など、和菓子も作る技術を持っていたので、とても立派なものでした。
|
2007年12月
今月は妻のアレンジの力を借りました
早いもので、、もうクリスマスが近いですね。
過去の今月のお部屋へ |
9月は誕生日があって、そして10月は運動会。イベント続きです。
先週でしたが、小学校の頃、体が弱くて、
体育や、運動会を見学していた
I君と46年ぶりに連絡がつきました。・・・と言ってもメールですが。
そんな昔の運動会の頃を思い出す風景です。
1960年代前半の作。 |
|
8,9月のお部屋 更新
今年は種まきが遅かったので、9月に入って乱れ咲きました。
実際の咲き方に合わせて、少しづつ変えていったのですが、
ホームページのトップでそれが判った方はいたでしょうか。
====================
今年は、また綺麗に咲いてくれているようです。
夏休みも8月に入って、朝顔もずいぶん茂ってきました。
つぼみも出来て、どんな花が咲くのでしょうか?
==================
小学2年生になった姪も短縮授業になりました。朝顔のつるも延びてきましたね。
「たなばた」も終わって、夏休みがやってきます。
自分も同じくらいの年の頃を思い出すと(45年くらい前でしょうか)、
音楽の授業で、「松原遠く・・・」「海は広いな大きいな・・・」と歌うと、空は高く、夏休みの夢は広
がり、うずうずしました・・・しかし、今考えると梅雨明けは終業式の頃前後なんですよね。
さて、今年の夏は、どんな花を咲かせてくれるでしょうか。
楽しみですね。
|
|
7月、多忙のため、昔の資産で失礼します。2008.6.28更新
|
たなばたが来ると夏休みももうそこまで・・・と
思ったものです。当時、長野県松本に住んでい
た自分にとって夏空を見上げながら。
学校の音楽でも「海」を歌って、夏気分は倍化
しました。海はありませんでしたが。
七夕の笹は父が近くから取って来てくれまし
た。今でも笹飾りを作ると当時を思い出して楽し
くなります。近くの沢の水音が涼しげに響いてい
たことを思い出しました。
夜空の星は一年に一度、晴れていれば会え
る・・当時は気の長い話と思いましたが、今は1
年一度合えるなら、幸せだなんて・・・。 |
|
6月、多忙のため、昔の資産で失礼します。2008.6.2更新
|
5月、ちょっと作りました。2008.5.4更新
ミニチュアです。 |
家が大変な中ですので、簡単工作で
すが。
大きさは高さ10cm、幅6cm、奥行
き6cm。
材真鍮線、配線線材、紙ねんど、
カラープリンター出力です。
|
|
4月、また入学のシーズンです。2008.4.6更新
昔のミニチュアです。 |
やはり4月は入学、進学の思い出
ですね。
いろいろ「新しい」が始まりました
が、その中でも学校生活ですね。
|
|
3月、楽しいひな祭り。2008.3.2更新
今回ミニチュア作りました。 |
紙粘土で作った。もも、雛
人形です。 |
|
2月、やっぱり受験の思い出。2008.2.6更新
以前作ったミニチュアで失礼します。 |
ほろにがい、試験を失敗
した思い出ですね。高校受
験で。3年受験校に通い。
大学受験。そして予備校
に通い。
第一志望校には入れな
かったけれど・・・
それも全て現在につなが
っている。
結構辛い日々でしたが、
それがなければ、
とても「いやな人間」にな
っていたと思います。
負け惜しみではありませ
んよ、この歳なれば傷も勲
章です。
|
|
楽しいお正月。2007.12.26更新
以前作ったミニチュアで失礼します。 |
お正月には楽しいことが。
|
|
また12月になりました。2007.12.10更新
右は18年前に作った、クリスマスのお部屋です。
暖炉には火が燃え、食事も用意されました。
窓の外は雪景色ですね。
|
左は小学校のときに作った、あまり布
で作った画です。もう40年以上前のこと
ですが、布を見る当時母が作ってくれた
服のあまり布であることが思いだされま
す。 |
|
|
|
また10月になりました。2007.10.3更新
|
小学校のときに作った、卵の殻
のモザイク画です。
絵柄は学研の年鑑にあった秋の風景
でした。春に実家で発見されたもの懐か
しい、製作した日々を思い出しました。 |
|
|
また9月になりました。2007.9.1更新
|
|
夏休みの宿題は出来上が
ったでしょうか。
楽しかった夏休みも終りい
よいよ学校です。
小学校の低学年のときは
長野県に住んでいたので、
夏休みが少し短かったで
す。
東京に転居して、本当に
長いなあ〜と思いました。
学校が始まればまた友達
と遊べる。秋は楽しいことの
多いシーズン。
秋風はどこか寂しくでも好
きでした。
|
|
また8月になりました。2007.8.1更新
|
夏休みには楽しいことが沢山あ
りました。
昆虫採集、植物採集、もちろん雑
誌の漫画、
テレビ番組・・・
エアコンがどこでもある時代では
なかったので
今よりずっと暑い毎日でしたが。
いつもの友達との遊びも
夏休みはそれだけで
わくわくするようないろいろ行事
がありました。
|
|
|
また7月になりました。 2007.7.1更新
|
1年は早いもので、また七夕の
季節がやってきました。
毎年、7月7日前後に懐かしい
仲間で集まっています。
もう、今年は11年目。昨年の
10年目は、思い出深い会になり
ました。
自分の気持ちに素直になろ
う・・と思った時は、もう遅かった
です。
人生には2度と来ないタイミン
グがある訳で、その瞬間は長い
時間と、沢山の偶然が用意して
くれる訳で。
でも、それは、通り過ぎてから
判るのかもしれません。
1年に1回の開催、些細な内容
かもしれませんが、1年の準備
の結果なのです。
そんなことも意外に気づいて貰
えないのかもしれませんが。
しかし、みんなであつまれれ
ば、苦労も吹き飛ぶというもので
す。
今年も楽しみに致しましょう |
|
←夜空で思い出した
のですが、昔祖父が
創作「こより絵」をやっ
てまして、自分も1作
だけ作ったものがあり
ました。
もう35年も前のこと
です。包装紙を「こよ
り」にして貼り絵のよう
に描きました。
当時は夜空の星は1
年に一度は会えるか
もしれないなら・・・
うらやましく思ってい
ました。 |
|
|
また6月になりました。
|
通学路に黄色い傘の花が咲く季節になりました。
毎日、お天気を気にして、傘を持つかどうか・・・
60年代当時はどうしていたのでしょうか。
♪蛇の目でお迎えうれしいな・・
なんてことになったのも、天気予報精度や、当時携帯用の傘なんて持ってなかった・・・
中学になると学校が遠かったので、傘を持っていないと大変でしたね。
|
|
また5月になりました。 2007.5.5更新
左上は恥ずかしながら小生が1960年5月頃に貼り絵で描いたものです。
今月は気分を変えて、お庭を造ってみました。
どこが60年代なのか?
立派な温室とお庭ですが
夢のような世界です。
そう、実は自分が1960年代前半、TVCMを見て、覚えている夢のような世界なのです。
詳しくは60年代の謎〜「フローラル」をご覧ください。
材料としては、ドールハウス材料、フラワーアレンジメント材料、HN&アソシエイツの「ハンドメイドクレイ観葉植物」などを使用しました。温室はプラ版・プラ棒での自作です。 |
また4月になりました。 2007.4.1更新
新年度になりまして、「学校」にも展開して行こうと思っております。
また、その材料ともなる懐かしいミニチュアのコーナーも作りご紹介したいと思います。
ご期待ください。
入学の準備と言えば、ランドセルと教材の名前書きですね。
あの頃、上履きのケース(袋)もあったと思います。
まだ背景は出来ていませんが、学校の教室のイメージです。。
僕らの世代はやはり木の机・イスですね。
確か1966年小学6年でパイプ机・イスになり、中学はまた木製で、中学3年の1969年にパイプ机・イスになった記憶があります。
|
3月になっていますが・・・
更新を予定しておりましたが、妻の入院などで出来ませんでした。
2月になりました。2007.2.1
今回は会の仕事が忙しく。簡単な更新ですませました。
鬼のお面と豆まきの豆と升です。材料は厚紙系。
お面をかぶって「鬼は外、福は内」豆まき。
|
楽しいお正月です。
2007年を迎えて更新させていただきました。
「おせち」のお重は2cm四方です。
もちろん、オリジナル製作です。
アップしてみましょう。材料は紙粘土、線材被服などです。
★ ★ ★
早いもので2006年も終わり、楽しいお正月がやって来ます。
お部屋の更新もこの時期大変ですね。
ということで、今月2回目の更新であります。
こたつにはみかん。あの当時は、籐か竹かのカゴかに乗ってました。
そして、お供え。
冬休みは、やはりゲーム系の遊びですね。
凧揚げ、コマ回し、そして羽根突き。
子供用の板の羽子板が思い出されます。
もういくつ寝るとお正月。
カルタに双六、思い出がいっぱいありますね。
12月になりました。
お部屋更新をお待ちであった皆様には、大変お待たせいたしました。
お蔭様で時間がとれ、風邪の方も何とかおさまりまして。
制作プロセスはブログで紹介しましょう。
12月と言えば、クリスマスです。
コタツもでました。60年代はいつごろ出していたでしょうか。当時は電気コタツだけでなく掘りごたつもあった訳です。
さて、クリスマス・ツリーの思い出ですが、別項目を設けたいと思います。
実際当時家にあったツリーよりはやや大きく出来てしまいましたが、オーナメントは当時を思い出して作りました。
60年代の懐かしい思い出が蘇ってきませんか?
ところでクリスマス・ツリーと言えば、自分には10年以上前に作った迷作があります。
家では「サンタさん」と呼ばれておりますが、しばらくイベントや会社で使われておりまして、数年ぶりに会社の倉庫から帰ってきました。
ただ今整備中ですが、季節ものなのでご紹介しましょう。
電飾系には凝って作りこんでいます。暖炉、窓の外の星空とか。
一見、60年代とは無関係なんですが、当時のクリスマス・ソングとかの世界はこんな風景を想像してましたね。
|
早いもので夏休みも終わり、大好きな9月がやってきました。
お部屋も、9月。夏休みの宿題は出来たでしょうか?
工作はヨットですね。夏休みのドリルは終わったでしょうか?
さて、いよいよ学校です。ぞうり袋に上履きを入れて、いよいよ登校ですね。
学校ではイベントも沢山ある秋です。楽しい夏休みの思い出もありますが、
また楽しい学校生活が始まります。 |
|
9月は話題も多いのでとりあえず簡単に更新しました。
<今月製作のミニチュア>今月はこれまでの資産を利用させて頂き、製作したのは
工作のヨット(紙粘土、紙、真鍮線)、草履袋(紙) |
特集でも夏休みを組みましたが、朝のTV漫画は「狼少年ケン」、勉強も午前中にすませ、
午後からは、虫取り、それとも水遊び・・・
お部屋の子の明日の予定は・・・楽しい夏休みです。
<今月製作のミニチュア>今月は鉄道模型で磨いた結構本格派
虫かご(真鍮線による完全半田組み立て)、虫取り網(真鍮+レース)、浮き輪・ボール(紙粘土)、蚊取り豚(紙粘土)
蚊帳(レース他)、予定表・夏休み学習帳・「小学二年生」(プリンター出力) |
|
|
7月になりました。 |
|
この10年、七夕は懐かしいメンバーであつまってます。毎年お飾りを造ってます。ですから、今回のミニチュアもそう難しくありませんでした。笹は金属+紙です。
しかし、これって予想されてた方も多かったでしょうか。
幼稚園の頃は、父が近くの藪で、ササを切ってくれてました。子供の頃は晴れないと会えない夜空の星を可哀想に思ってました。でも晴れれば1年に1度会える。もう何年も会っていない人を懐かしく思っている人はいませんか。
お部屋の子は、短冊に願い事を何と書くのでしょうか・・・・ |
|
|
|
|
|
梅雨の季節がやってきますね。60年代の学校生活では、結構タイヘンでしたね。行きかえりの道路も悪かったし、家に帰ってもエアコンがあるわけでもなく。雨傘とお友達ということで今月もお部屋のアイテムを新しくしました。テレビでは「オバQ」あれ?、日曜ではないですか?でも学校に行ったの?
父兄参観って6月頃の日曜でなかったですか?・・・お部屋の子はテルテル坊主を作って、体育の授業でも見て欲しかったのかな。
今月も材料は紙が中心の工作でした。花ならやはり「あじさい」ということでこれも紙工作に挑戦してみました。 |
|
|
|
|
|
早いものです。入学式から1ヶ月、学校ならもう慣れて新しい生活が始まっているでしょう。5月と言えば、やはり、端午の節句、子供の日。
ということで、お部屋には、鯉のぼりを飾りました。
5月人形まではちょっと難しかったので、こんな感じです。皆さん、兜を作りましたか?さて折れるでしょうか?お部屋では新聞紙で兜を折っております。
やはり5月なら菖蒲の花ということで、今回も身の回りのもので作ってみました。材料として使ったものは、紙と爪楊枝、そしてマジックインキ。簡単に出来ますので、挑戦してみてはいかがでしょうか。(兜は新聞紙を縮小して作り折ったものです。)
個人的な話で恐縮ですがこの4月から忙しくなったので、各所で更新ができず滞っておりましてあらためておわび致します。画像だけでも増強・改変予定です。 |
|
|
|
|
|
60年代のお部屋は4月、新入学ということです。ちゃぶたいの上には真新しいピカピカの黒いランドセル。かきかた鉛筆に筆箱、そして「小学1年生」。テレビは、新番組「みんなのうた」が始まったんですよ。・・・1961年4月の姿を再現してみました。
東京の叔父からはディスニーの学用品セットを貰いました。バンビの筆箱はクリーム色のプラスチック製。まだ象が乗れるほど丈夫なものはなかったので、長野に到着した時には小さな割れが入ってました。
母は学校で貰ってきた算数の勉強セットのパーツの1つ1つに名前を書きました。でもこの算数の勉強セットの多くを使う前に、2年生の初めに転校してしまい本当の使い方を知ることはできませんでした。その多くが遊びの道具になったのですが。
全てがはじまる4月です。このホームページが皆さんの思い出への旅行の何か入り口になれば良いのですが。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
季節が変わる都度模様替えをしておりますこのお部屋。本当にあるんですよ30センチ四方にも満たない大きさなんですが。最近はバーチャルとかCGとかも人気なので、その手かと思われたり、どこかの写真を加工転載していると思われている方もいるみたいですが、これ自分で作っているんです。
今月はプリンタを利用して「小学1年生4月号」を。ランドセル、筆箱、鉛筆も既成のパーツなど使わずにつくりました。筆箱は叔父から貰ったもののデザインを思い出し、ちゃんとバンビの絵を入れました。鉛筆は青い、書き方えんぴつ。ランドセル・筆箱は封筒の紙を、艶出しには透明の梱包テープを貼って。自分は一応模型は専門なので、本当は専門の材料とかあるんですが、今月は家庭にあるものでも利用すれば出来るということでやってみました。 |
|
|
|
|
|
トップのバナーにもうっすら映って気になった方もおられるでしょう。ご存知の方も多いのかもしれませんが、これはタカラの「ザ☆昭和テレビジョン」という商品を組み立て、少し手を入れたものです。映画「ALWAYS 3丁目の夕日」が人気のようですが、映画は1958年が設定のようですね。さて、この部屋は1964年頃、テレビを見てください、グリコ提供「鉄人28号」をやっているでしょう?
3月にちなんで、雛人形を飾りたかったのですが、間に合わないので画を描いて壁に貼りました。 |
|
|
|