楽しい夏休み9
60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください
更新2007.8.19
更新2007.8.26

更新2013.8.3
更新2013.8.10

更新2013.8.17
もう少し、懐かしい、少年雑誌を補足しましょう。
入手した資料を追加しましょう。

夏休みの少年サンデー(1963年)

     
     

  夏休みに入った7月21日からの懐かしい表紙です。1963年、この時期、戦争ものが全盛です。その中でも32号、35号が特大号で1冊50円、他は40円の時代です。
 7/21は自衛艦の艦上ですが、このころ実は自衛隊のアイテムをほとんど知っていません。やはり人気は2次大戦、それも太平洋戦争なのです。雑誌のタイトルが金色で赤文字の「週刊少年サンデー」です。このころ楽しみだったのが巻頭の図解特集でした。
図解特集 表紙 巻頭4色 表4広告 表3広告
30号7月21日号 宇宙のふしぎ 自衛艦ゆうだち 五式戦 今井科学 マルザン/セーラー
31号7月28日号 少年航空兵 97艦攻 大和の主砲 ファンタ 大滝
32号8月4日号 急降下爆撃機 ユンカース ヘルダイバー エポック社 マルザン
33号8月11日号 世界のふしぎ 飛燕とムスタング 二式大艇 日模 東洋時計
34号8月18日号 魚雷艇 魚雷艇PT-7 ヘルキャット 今井科学 マルザン
35号8月25日号 東京空襲 B29 屠竜 ファンタ マルザン
 すでにこのホームページでご紹介の号、表紙もありますね。自分は夏親戚へ行く際に必ず父が1冊買ってくれました。この年は忘れもしない表紙は33号です。
 図解特集は6つのうち4つが戦争もので、残り2つが科学ものです。しかし巻頭4色はそのすべてが兵器、そんな時代だったのです。終戦から約20年、世は平和ニッポンを高く歌う中で、大人たちからも戦争の時代の話が語られる。その多くは戦争の悲惨さ、カッコー良いものなんて1つもありませんでした。誌面の戦争ものも同様で、最初は華々しいながら、その終結までが紹介されると、子供たちにも落ち着いたものがやってきて、それと同時に熱も冷めていったと思います。原爆平和祈念、終戦と世の話題となると戦争ものも別の読み方になり、戦争ものも劣勢の話題、悲惨さが浮かび上がってきます。
 さて広告は夏を象徴するような絵柄とアイテムです。この時期はすでにプラモブームですが、夏は海ものが多くなり、夏ののみもの。当時は普通の家は渡辺のジュースのもと、やソーダーラップなど粉末系のみものでした。家庭にビン類の飲み物と言えば、貰ったカルピスの原液。家庭に電気冷蔵庫が普及しつつあるころです。コーラはもっぱらTVCMだったですが、ファンタは雑誌中心の広告であったと思います。子供を対象にした商品であったのでしょう。

1963年少年サンデー表4広告
     
     
 今井科学の広告でおなじみのサンダーボーイも小さくなるほど夏のプラモデルは船、水ものが中心です。ニチモの広告はモーターボート、この商品は船外モーターが大切なのですが、はたしてどれだけの少年が購入できたのでしょうか。ファンタの広告はビニールプールの水浴から3週間後にはお祭りに変わっています。

夏休みの少年サンデー後編(1964年)

     
     

 

 まだまだ表紙は戦争ものの影響が大きい夏休みの少年サンデーです。ただよく見ると第2次大戦ものは7分2です。伊賀の影丸など、1964年ともなるとマンガの人気も週刊誌は大きくなっています。

1964年夏休みの少年サンデーまとめ
図解特集 表紙 巻頭4色 表4広告 表3広告
7月19日30号 少年太平洋戦史4 F-104 マッハ4からの脱出 日模 切手
7月26日31号 キャンプ大学
大空母のひみつ
重巡利根 サイ狩り ファンタ 東洋時計
8月2日32号 少年太平洋戦史5 F102 海底のたたかい 大滝 青島
8月9日33号 アイデア大学
おばけの科学
ロ号潜水艦 昆虫のふしぎ 今井科学 つくだや
シャボン玉
8月16日34号 少年太平洋戦史6 護衛艦てるづき てるづき ファンタ 緑商会
8月23日35号 太平洋のなぞ
クイズ大学
宇宙パトロール艇 世界の曲芸飛行機 日模 東洋時計
8月30日36号 少年太平洋戦史7 伊賀の影丸 めずらしいカニ トラベルミン 切手

 まず図解特集は基本太平洋戦争史が隔週で入る形態。間に○○大学が入ります。太平洋戦争史はこれまでの図解とは異なり戦争の写真を中心に展開されています。ご想像のとおり回をすすめるほど戦局は悪化、悲惨、無残な話がリアルな写真とともに伝わってきます。大学シリーズは当時少年誌が月刊から週刊へ、少年誌=マンガ誌となり、テレビとの競争もあって、少年誌がはたしていた知識・興味の拡大の減少、一部にはテレビとともにマンガの教育への影響を意識したこのだったのかもしれません。僕らはあまり意識せず見ていたと思います。
 1963年夏の誌面と大きく変わるのは巻頭4色でしょうか。完全に戦争ものが消えています。

     
     

 1964年もまだまだプラモデルブームは続いていました。プラモデルを作る=リッチな休みの過ごし方の夢として定着した感じはします。しかし夏休みは冬休みほど資金が有るわけではなく、時間は沢山あるのですから、夢として広がるということです。ファンタは相変わらず定期的に広告が入りますがファミリーのシリーズから子供たちの遊びになっていることは面白いところです。たぶんこの当時鍵っこという言葉が生まれ、家庭から友人という時間の使い方の変化があったのかもしれません。ちなみに広告はファンタオレンジですが、僕はファンタはグレープしかた頭に有りませんでした。
 プラモデルに話題を戻すと1963年スタートのTV連続アニメの影響はアトム、鉄人、狼少年ケンとキャラクターもの、そして戦艦・戦闘機から車・戦車・自衛艦・魚雷艇など子供たちの意識も大きく変わってきたところが反映していると思います。トラベルミンの広告も少年誌にと思うのですが、よくみるとこの年秋に開業する新幹線の絵柄が入っていたりします。


夏休みの月刊誌と広告ふろく懸賞特集
 海を連想する7月号、でもそこに戦艦大和がどうどう
と、背景にも日本海軍の鑑定のプラモというところが
やはり1963年の「少年」の表紙というところです。
 ところでモデルさんが自慢げに持つのはモーターで
はありませんか?今でもはプラモ用のモーターは200
円程度ですが、当時も同じ値段してました。当時の自
分の1ヶ月のお小遣いは100円。僕らはモーターは非
常に高価なものだったです。
 そうモデルさんの両脇のキャラクターはモーちゃん、
ター坊ですよ。提供はマブチモーターですよこれは。

60年代の謎→ 「モーちゃん、ター坊」とは

ふろく予告広告

 そしてその8月の付録予告の派手なこと。漫画小冊子の多くは本誌か
ら続くもので、たっぷり読めることを暗示するもの。ポケット百科は、本誌
綴じ込ですね。夏休みの楽しいアイデアがたっぷり。そして「ジェット機」
は月刊「少年」お得意のゴールデンブック(小図鑑)。どうもカードも有りで
すね。そうこの原子力空母はいかに?というところで来月が待ちきれな
い訳です。実際はどうだったかは、またの機会にしましょうか。
 懸賞の賞品(右頁下)は野球盤(1963年当時隆盛を極める)、電関(電
気機関車セット)、ライフル(当時ライフル・マンなど西部劇も人気)とあれ
ば夏休みが天国の3種の神器。


 1964年の8月ともなると、ぐっと平和な夏がやって
参ります。当時、キャンプや釣なんてのは凄く高尚な
響きがしていました。大体、アウトドアライフなんて言葉
は知らなかったし。洟垂れ小僧が海や山を駆けずり回
っていたのですから。

そして、おなじみサンデーデパート

 少年雑誌「少年サンデ
ー」の誌上通販+懸賞で
すが。
 当時の子供にとっては
「デパート」はまさに欲し
いものが何でもある天国
な訳です。
 このクラス分けは雑誌
に添付される応募券と切
手による商品代で決まっ
ておりました。

 雑誌には毎週3枚程度
の応募券がつきまして、
もちろんその3枚で応募
できるものもありました
が、4枚という次週号も買
って応募するものもある
訳です。

 例えば左のキングコー
ナーは応募券4枚、そし
て切手は45円分を送る
と全員が入手できること
になります。

 過去の例ではミニカー
でやったところ、大変な人
気で商品も発送もパンク
した例もありまして、早々
に商品構成を変えるとい
う事態に及んだ例もあり
ます。



キングコーナー切手45円とお安いのですが、見える
からに出来もそれなりのようです。そして大きさをご覧
ください。いずれも小さい。写真は大きいのですが。
そしてダイヤコーナーは5枚85円で、少し大きなプラモ
もなります。

 これは今週号で申し込める、そしてたった20円。で
もご注意を。この写真は実物と同じ大きさ。模型は実
物(本物の)と同じ大きさという意味ではないです。つま
り20円で買える拳銃は雑誌の写真と同じ小さな、つま
り握ったり打てたりするものでない・・・ということなので
す。でも今なら、食玩ブームなので結構人気かもしれ
ません。送料込みのはずなので、当時の送料10円
で、商品代10円。肉屋のコロッケが1個5円〜10円、
菓子パンも同じくらいでした。とすると・・・



 その点デラックスデパートは本当に豪華でした。お値段も良かったですけれど。たぶん、それまでみんな騙され問題になったんだと思っています。


デラックスとあるだけに、この価格は相当のものです。
当時自分のお小遣いは月100円。お年玉(だいたい5
00円か千円)を使わないかぎり買えない・・・という高
級なクラスです。でも商品は確かなものな感じです。






 ダブル賞は応募(通販)者に抽選で当たるというも
の。この手の表現に「何名にタダで上げます」というの
が多いのですが普通の懸賞に過ぎないのですが。そ
して注意したいのは応募は応募券さえ揃えば毎週でき
たのすが抽選は別に毎週行われた訳ではないという
ことです。このあたりはなかなか当たらない駄菓子屋
のくじを思い出す感じがします。


 1963年頃からワッペンブームがあり、それ以前から
東京都のカッパのバッジ集めなどがこどもたちの間で
はやり、雑誌少年のBDバッジなども有名な話かと。
 ここではオリンピックや少年サンデーのキャラクター
を使ったもの。今なら簡単にオリンピックのバッジは作
れないと思いますが。


 少年サンデーの表4広告、アイスバーの懸賞です。
憧れの日模の戦艦(武蔵)。
ハイクラスであった輸入物レベルのプラモ
そして当時、人気のあったディスニーの目覚まし時計
バッグに関しては良くわかりません。



1962年8月号「少年」

アクアラングに水中銃の少年の表紙です。

久々の夏休み号立ち読み
友達の本誌をちょっと立ち読み・・・という再現です。
美味しいところのつまみ食い的な感じです。

  

 巻頭口絵はいきなり次号のふろくの宣伝とは。それだけではない・・・ふろくの宣伝はあちこちに差し込まれます。(左下)この時代、少年週刊誌の追い上げが厳しいおり、ふろくでの差別化は何より効果的だったのでしょうか。当時は戦争ものや西部劇ものがはやりましたのでそんなふろくになります。新聞と称して、誌面を作っていますが結局の内容はふろくの記事解説です。(右下)

 

 カラーページにはこのころ僕らが一番欲しかった広告になってます。ミニカーですね。カラーページが貴重であった当時、単なる商品羅列ではなく、図鑑的な要素もあった訳です。つまり・・・大懸賞も「西部劇」で当時の人気がうかがえる。

 

 こんな広告で車の名前を覚えてたりしました。当時、友人にはなかなかミニカーを持つものはいませんでした。自分は真っ赤なジャガーEタイプ、青いロータスの2台を時間をかけて購入、持っていました。本家の従兄は模型ケースの中に何十台ものミニカーを持っていて、夏休みに帰郷して見てはため息をついたものです。この広告に出ている車種くらいは簡単にカバーしてました。

 

 そんなでしたから2色刷りの広告でさえインパクトがありました。科学教材社はお茶の水のお店が有り、通販もしていました。ラジオ少年の中には、ここでキットや電子部品を買ったという方もいるかもしれませんが、鉄道模型など工作全般を扱う店なので、興味深い内容の広さは他になかったと思います。100Vの交流モーターを使った組み立て式扇風機。卓上式とありますので通販送られてくると小ぽけ・・・というパターンなのかもしれません。「ぼくらの模型工作の店」とあります。
 1960年ころからテレビ番組を中心に西部劇ブームや大人たちは投機としての切手ブームがありました。一色ページの広告にもそうしたものが沢山出てます。広告には拳銃の玩具の絵柄ばかりですが「船員」「自衛隊生徒」の文字が気になりますね。就職斡旋とも通信教育とも思える怪しい・・・・。

  

 「本物」が目に引く広告も良く見れば、革製を強調したいもの。西部劇となれば拳銃のホルダーやブーツまで必要という訳です。真ん中は雑誌の予告かと思いきや、あの模型の今井科学。鉄人の歩行人形ですが、シリーズはマスコットで、掲載マンガを網羅。箱絵ということなのか、まるで、ふろくのまんが冊子を思わせる並び、絵柄です。掲載場所も次号予告の裏ですから十分意識したデザインだったのでしょう。そして右の広告は。マンガ鉄人28号中のもの。ルガーは当時少年たちにはコルト45と並んで人気の拳銃です。その水ピストルとは、水鉄砲ではないですか。1度水を入れると50回打てる。あれ水鉄砲って連発タイプがあったのでしょうか・7メートル飛ぶともあります。その下の銃身短縮ルーガーはさて何なのか。連発式小型とあります。「夏休みの楽しみを3倍楽しめる、ピストルの王様」というキャッチが入っています。

 とじこみの口絵「海底世界」に引き続き、いよいよ本誌の飛ばし読みとなりますと・・・

 本誌は人気マンガでは「鉄人28号」「鉄腕アトム」「ストップにいちゃん」「ナガシマくん」「少年台風」「ポテト大将」「がらくたくん」などおなじみのところ。ふろく冊子に「鉄人28号」「ストップにいちゃん」「サスケ」「シルバークロス」ですから夏休みにはたっぷり楽しめる・・・それが月刊誌のだいご味でしょう。
白黒ページの読み物としては少年探偵団シリーズの「超人ニコラ」、少年で人気でった「科学マジック」と程よいバランス、長い休みも安心です。スポーツ記事としては表2の巨人の尾崎投手のインタビューに引き続き 本文でも速球王の秘密解説、グラフで栃ノ海、さあ今度は横綱だ!など。ちなみにこの号のふろくは6大と控えめ。少年ゴールデンブック「西部劇に強くなる本」「宙返り戦車」まんが冊子4冊。
 
懸賞、クイズは夏休みの花。長い休みの夢を広げます。変わったクイズです。右扉は鉄道標識の知識。運転士テストありますが、時計の針を鏡に映しこんだ時刻で書くのもの。学習クイズと同様ドリルのようなもので、賞品があるものではありませんが絵柄、レイアウトデザインで何かうきうきしそうな感じです。

 

 表2に入ったカラー広告は大滝製作所のプラモデル。1962年のホープとあり、ヘリコプターとスポーツボード後者は水上スキー付きなので、自分が東京タワーで買ってもらったものに似てます。1963年の夏だったので時代考証も合う感じがしますが、箱絵でなく、遊んでいる姿の広告はリアルです。
 すでにこのころプラモデルの人気と夏休みを掛け合わせた夏の「水もの」アイテムが登場ということでしょうか。スポーツタイプのモーターボートがあたるクイズ懸賞もあります。3等は欲しかった船外モーター。楽しい夏休みの工作にモーターボートを作ろうという企画にもなっていまして、弁当箱につけて遊ぶ小工作も出ています。こちらは実際に工作して写真を送ると2名に映写機、100名に船外モーターがまた当るというどこまでも無限順延的な内容です。

  
  
 
 リボン教室は連載で毎回社会見学なのですが、日本テレビ。ページは飛んで科学マジックの前のページには「テレビのふしぎ」と題して科学知識。テレビの受信原理や文字スーパーについて。当時そろいろまずたいていのうちにはテレビのある時代でもあります。
 当時「こわいもの」がだめであった、自分には無縁であった「スリラーブック」の閉じ込予告。怖いですね。この別冊を買えた子がどれだけいたのかな・・・その裏はグラフで「僕は戦車にのったぞ」この時期、自衛隊体験が結構ありました。これは読者参加募集にもとづくのですが、自衛艦の会への応募で家で禁止されたことを今でも思い出します。友達ははたしてのれたのかな。

 

 さてこのころはまだ怪獣映画ブーム登場直前で(モスラ公開の年)、まだ夏休みの映画として雑誌など宣伝されるのはディズニー映画です。表4はクイズですもうのネガ写真をを題材にしたものですが賞品もポケットカメラ。ダブル賞で8ミリセットがあたるというもの。

  

 夏休みの雑誌ふろくや工作にはかならず「幻燈機」が出てくる時代だけに、広告や懸賞にも映写機が登場します。そしてプレゼントはプラ模型各社共同で「軍艦プレゼント」。フジミ、タミヤ、今井、長谷川そしてマブチが共催です。アイテムとしては洋上模型以前のモーターライズ。大和、伊勢、大鳳、信濃など人気戦艦・空母おなじみのところです。

 これでたっぷり夏休みが楽しめる・・それが月刊誌でした。ただ個人的には夏休みに買ってもらった、おこづかいで買った記憶はありません。1冊150円は週刊誌40円の時代、自分の小遣いはまだ月100円買えるはずもありません。

 ともだちの家で瞬間見せて貰えれば本当に幸運だった当時です。




60年代夏休みの思い出
楽しい夏休み2 夏休みの雑誌研究
楽しい夏休み3 雑誌に見る夏休みの遊び
楽しい夏休み4 おやつ・デパート・ゲーム
楽しい夏休み5 夏休みの水遊びには
楽しい夏休み6 ふろくと懸賞プレゼント
楽しい夏休み ちょっとアブナイ広告
楽しい夏休み8 夏休みの見学会
楽しい夏休み9 雑誌の表紙と付録広告
楽しい夏休み10 夏休みの宿題対策
楽しい夏休み11 夏休みと健康

60年代 懐かしの宝箱

ブログもご覧ください

トップへ
トップへ
戻る
戻る