|
久々にオーディオシステムのチューナップをしました。これまでMC型のカートリッジはDENON DL-103とオルトフォンのMC-20を自作プリのヘッドアップに接続して使ってました。片付けをしたところMC用のトランスが出てきましたので、これに変えたところ・・・・
昔懐かしい音が出るのです!思わずツインアームでドーナツ盤をならしてみました。アームは2本ともロングタイプなので妙に画になるでしょう。片方はオーディオテクニカなんですが、最近量販店のYで目撃。198000円! あれいつから0が1つ多くなったの? |
|
|
|
|
|
昼休みに「Y」という大型店に行ったらけっこうアナログオーディオが充実してました。30年前に2番目に買ったカートリッジの変え針がまだ出てまして、買おうとしらたシェル付きのカートリッジと500円と違わないのです。結局、新品のカートリッジも買いました。中身は昔のものと同じはず(針が同じなので)なので、新旧のききくらべができるかと思ってます。今週試聴に至らなかったのは、土曜のTVFとHPの更新そして、カートリッジの取り付けねじさがし。アルミねじを部品箱から捜しで時間を使い今週は残念ながらです。
ということで、試聴準備中の絵柄をお楽しみください。最近手に入れた、シュアーV-15のタイプ2、タイプ3、エンパイア4000の音を次の休みには聞きたいと思ってます。 |
|
|
|
|
|
■詳しくは60年代のオーディオで書きますが、とにかく音楽とオーディオで育ちました。オーディオ・ブームというのでしょうか。音響工学を専攻し、大学のクラブも音響研究会、就職もオーディオメーカーに進みました。いろいろあって今は違う会社で映像関連ですけど。
■何か古い機材ばかりですが良いものは物持ち良く、しっかりしてます。詳しい方は画像で型番が判るので書きません。アンプ、プレーヤー、スピーカー・システムとも自作です。マルチ・アンプ(バイ・アンプ)は製作記事を電子雑誌に掲載したものです。日曜は片チャン4chのMOSFETのDCアンプで、夜間は2A3のシングル管球アンプが鳴ります。
■書店に行くとオーディオ雑誌の平積みが厚くなったのは気のせいでしょうか。オーディオ関連の別冊とかも多く、カムバックしたという友人も聞きます。でも「秋葉原」はオーディオの街ではなく、不思議なカッコウをした人たちがビラを配っています。 |
|
|
|