少年マガジン1961年35号8月27日号 |
当時週刊雑誌の連載漫画のウェイトは後年より低いと言ってもやはり漫画は人気でした。ちばてつやの「ちかいの魔球」、九里一平「マッハ三四郎」、堀江卓は当時の西部劇人気から「黒い野牛」がこの号から始まっています。この時期の執筆陣としては石森正太郎、赤塚不二夫の名前も見えますが、彼らの少年雑誌での有名作品はもう少し後になります。 |
|
日本のGメン世界のGメン特集号ということで、表紙、巻頭はモーガン警部。図解はマガジン図鑑という名称で呼ばれています。
この図鑑の場所は扉カラーグラビアの裏が単色で「ただいまついせき中」ニューヨーク警視庁のオートバイ警官の画そして世界の警察官のスタイル集。そこから漫画「マッハ三四郎」のカラー扉が始るという構成です。2色ページも交え、マッハ三四郎が終わったところで、ニュースタワーと目次の扉ページがあります。この扉ページは大人週刊誌などにも共通するお馴染みの構成。日本一の天体望遠鏡は1962年開業の堂平観測所で2000年閉鎖、今は宿泊施設のようです。 |
|
メイン連載漫画のあと図鑑(図解)構成はこの年の12月半にはお馴染みの巻頭グラビアから続く2色ページを使った巻頭図解に育つ、その前段階の形・・・半年ほどかけて出来上がる、少年雑誌の特集ページの形成をこの夏休み特集から見ることができます。
Gメンものしり大学の名称で、少年少女新百科事典という6ページ扱いです。特集は関連として、表紙にもあるように特集物語「いけっGメン突撃隊」と巻頭カラーも合わせ14ページになります。 |
|
いかがでしょう、単色ながらまさにあの漫画ページに先立つ巻頭図鑑を彷彿とするレイアウト・内容ではないでしょうか。小生をはじめ当時の子供が大好きでマメ博士を沢山作った図解の始りです。 |
|
この夏休みの時期、少年マガジンの表4広告のスポンサーはキングレコードでした。
NHK「うたのおじさん」の友竹正則はこの番組で童謡「大きな栗の木の下で」はふり付きで歌ったのがきっかけで、日本に広まったと言われています。しかしこのLPには収録されていません。
「うたのおじさん」は広告の前の年1960年4月に始まったラジオ番組で朝8時台の放送だったようです。そしてこの広告は宣伝のLPジャレットのデザインそのものであることも判りました。
友竹さんは自分には「みんなのうた」の歌唱者の印象が強い方です。「パパのバイオリン」「チムチムチェリー」「はさみとぎ」「粉ひきおじさん」「春が呼んでる」・・・なんとこの頭4曲は杉並児童合唱団との共演です。友竹さんの太くりりしい声と元気な杉児の歌唱は良いコンビだったのでしょう。
フレーベルはみんなのうたの「おなかのへるうた」を歌唱していますが、この歌はろばの会のうたのようで、みんなのうたでもあり「小さい秋見つけた」「たなをつくりましょう」「バスのうた」なども同じようです。 |