放送時間がどう変わり、関連番組、再放送など、どう展開されたか? それが番組の発展そのものと思われるので。 無料配布楽譜(1962年4月〜)に放送時間が記載されています |
年 | 月 | TV放送 | TV再放送 |
1962 | 4 | 月-金18:30 | |
1964 | 4 | 月-金18:25 | |
1966 | 4 | 月-木18:25 金16:55 |
|
1968 | 4 | 月-木18:25 金16:55 |
月-金11:45 |
1969 | 4 | 月-土17:55 | 月-土11:45 |
みんなのうたは当時NHKの夕がたの子供番組の時間帯の5分番組でした。 開始当初18:00から30分子供向け番組が有り、みんなのうたを挟みまた子供番組という構成です。 前番組は日替わり曜日別番組、後番組は平日連続番組でした。 みんなのうたは聴く側からすれば音楽の番組ですが、前後枠の番組と同じ青少年部制作番組でした。 みんなのうた当初より2曲構成で毎日の歌と曜日の歌でした。このパターンが最初からあってずっと続くのは子供の時間帯番組構成が影響したと考えられます。 みんなのうたは魅力的番組ですが当初番組と番組の間の帯番組として 見ていた子供たちは多かったと思います。1961年当時、民放のCMも音楽や漫画的なものは面白くテレビ視聴ではアクセントのあるもので、子供たちはそれを歌ったり楽しんでいたところもあります。子供によってはみんなのうたもそうしたアクセントの一種として楽しんだところがありました。1曲2分ほどはそれに十分な長さでした。 1961年3月以前はこの帯は無かったので、4月突然番組が現れた(子供帯の中に)印象は強かったと思います。多くの子供が自然と見てしまった・・・のではないでしょうか ただ1年前の1960年4月のテレビ欄を見ると6時台には約30分の2本番組がありますが曜日ごとの構成で毎日連続番組はないので、1961年みんなのうた開始時には曜日・毎日が構成化していったのかもしれません。 この仮説を立てて、NHKクロニクルで番組検索をしたところ・・・ この検索で判ったのは、開始1年は「こどもの時間」という番組の1コーナーとなっていたので 帯論どころかそのものであったことになります。 「こどもの時間」は1961年4月から午後05:34〜午後06:50で放送された番組として 登録されており 17.34こどもニュース まんが「フィリックス君」 17.45宇宙船シリカ 18.00おんがく特急列車 18.30みんなのうた 18.35ふしぎな少年 のような構成で放送されました 新聞欄からでは自分のような類推なってしまうのですが、 さすが確定放送番組表データだと思います。 1962年4月からはみんなのうたは1つの番組として登録されています。 つまり、1961年4月の改編は子供番組の時間帯を考えたものだったのです。 1964年からは前番組が25分となり放送開始時間が5分繰り上がりました。その前年の1963年は「鉄腕アトム」が放送を開始し、本格的なテレビ漫画時代を迎えます。漫画キャラクタが商品に使われ、その宣伝がテレビから流され浸透して行く、子供たちの購買が世の中の経済の正面に位置づけられて行った頃でもありました。テレビはまだ家庭に1台あるというところです。父親の権限もまだ家庭内に十分あった頃ですが「ちびっこのど自慢」が代表するように次第に子供が家の中でも中心に置かれはじめた時期でもあったと思います。、子供たちのチャンネル権があったのは大人の時間が始る7時より前、夕がたの6時台、民放各局は子供番組を揃え始めた頃でもありました。 当時の新聞のテレビ番組表を見ると、TBSは6時30分から大人の番組である「ニュース・スコープ」が始っています。日本テレビ、フジテレビ、NETは6時台が子供番組で3局とも6時15分から30分番組があって、6時30分には番組の切替はありません。丁度の時間の番組開始を意識した時間変更でもないようです。どうも原因は6時30分から5分番組で「今晩の番組から」を放送しはじめたためのようです。4年目を迎え帯としての「みんなのうた」の役割も少し変わってきたのではないでしょうか。 1966年からは、金曜だけ16時台の放送となります。これは1964年から土曜に放送された歌のメリーゴーラウンドが金曜の18時からになったためのようです。そして、金曜日は定番曲の再放送日となりました。 1968年からは再放送の時間枠が出来ました。意外にも再放送が始るまでにはずいぶんの時間がかかっています。これはみんなのうたの派生とも言える番組があったことにも原因があると思います。 歌を覚えるのには楽譜もありますが、何より繰返しということでは放送回数であったと思います。まだ家庭用VTRが一般に全くと言って良いほど普及していない当時、カセット機器でさえ珍しかった時代、歌を覚えるのは繰り返して聞きながらという要望は多かったはずです。 この頃の音楽を考えるとGSブームなどもあって、子供たちの音楽も多様化した時代であったことがあります。また関係者からお聞きしますとみんなのうたのディレクターであった後藤田純生さんが「みんなのうた」の担当から一時期外れる頃かと思います。 NHKクロニクルで番組検索をして判ったのは、無料楽譜に掲載されるより前に、みんなのうたの本放送以外にも「みんなのうた」が放送されていたことでした。 NHK総合「 おはよう みなさん」 の中の みんなのうたコーナー 1963年04月01日(月) 午前07:20〜午前07:42 1964年04月03日(金) 午前07:20〜午前07:42 まで これが終わったあとの放送は 「たのしいひるやすみ」 の中で みんなのうたコーナー 1964年04月06日(月) 午後00:30〜午後01:00 教育 (12:55) 1966年03月18日(金) 午後00:30〜午後01:00 まで NHKグラフ1965年4月1日号放送番組時刻表から お昼の「たのしいひるやすみ」の番組中に確かに「みんなのうた」のコーナーがあります。 さて「みんなのうた」は・・・ 1969年には土曜までの放送となり、土曜が過去曲を流す日となりました。放送開始時間は判り易く曜日に関わらず同じになりました。 派生番組 みんなのうたは放送当時から人気番組であったようで、放送開始翌年の1962年、11月3日には特別番組が放送された事を当時番組を担当された志村建世さんからお聞きしたことがあります。その時の台本を見せて頂いた記憶ではスタジオ収録も交えた本格的な番組であったのですが、残念ながら自分には全く記憶がありません。おそらく自分にはチャンネル権のない日、時間であったのかもしれません。 スタジオ収録型のみんなのうたの兄弟番組としては「歌のメリーゴーラウンド」が記憶にあります。しかしそれ以前に「たのしいうた」という番組があったことを当時合唱団員として番組出演していた方からお聞きしました。 グラフNHK1966年1月15日号付録 音楽番組特集ということで歌のメリーゴーラウンドを含む人気番組テーマのソノシートが付属 「たのしいうた」をNHKサイトで調べると、基本毎週土曜の番組で、再放送を翌週金曜に行う放送パターンが見られます。10分番組でしたので3〜4曲が歌われたのでしょうか。 この「たのしいうた」はNHKグラフ1964年2月15日号特集「こどもと放送」に写真入りで紹介されていました。 <たのしいうた> 季節にちなんだ童謡など日本、ドイツ、アメリカなど世界中のうたをみんなで楽しく歌おうという番組で最近は新作もどしどし発表しています。東京少年合唱隊(中央)やボニージャックス(両端レギュラー)ダークダックスほかの皆さんが出演 とあります。 NHKクロニクルの番組検索の出演者のダブりを見ると2回放送くらいを同時収録していたような感じがします。10分と短い番組ですが、画像や解説からはスタジオ収録されたものが放送されていたことが推察されます。みんなのうたの楽曲や、いっしょにうたう・・・ということでは1曲は短く、覚え歌い易いように1番くりかえしのようなことが行われれば、10分という一見短い長さも少し納得できる感じはします。後継の「歌のメリーゴラウンド」(ホール収録)への発展へのプロセスであった番組だったのでしょう。 「歌はともだち」は後続番組でしたが、なぜか無料楽譜には記載されていません。
ラジオ放送は兄弟番組「ぼくらのうた」(1963年〜)、「みんなのうた」放送(1967年〜)が無料楽譜の記載から読みとれます。しかし1964年ラジオで「みんなのうた」の番組を聴き録音したという先輩ファンの証言があります。 1964年の東京オリンピック開催中は、「みんなのうた」の定時本放送は休止されたことがNHKクロニクルの検索で確認できました。期間中の「みんなのうた」のTV放送は 「たのしいひるやすみ」 の中で みんなのうたコーナー 午後00:30〜午後01:00 教育テレビ(12:55〜) のみであったことになります。 ★特別番組(1962年そしてそれ以降) 1970年代になると年末や年始ラジオ放送で「みんなのうた」を振り返る番組が放送されたことを知る方々もいらっしゃると思います。 1960年代前半、「みんなのうた」を担当された志村建世さんにはじめてお会いした2011年8月に「みんなのうた」特番の放送台本を見せていただきました。はじまって1年半たったところの1962年11月3日文化の日の特別番組としてスタジオでの生を含めた番組が放送されていたのです。 NHKクロニクルの検索で確かに当日の番組がヒットしました。 ============ みんなのうた 1.調子をそろえてクリッククリッククリック 2.牧場の小道 3.ドレミの歌 4.あすなろ 5.大きな古時計 放送日時 1962年11月03日(土) 午後06:25〜午後06:49 登録局 本放送 GTV 1962年11月03日(土) 午後06:25〜午後06:49 番組名1 みんなのうた 番組名2 1.調子をそろえてクリッククリッククリック 2.牧場の小道 個別番組名 3.ドレミの歌 4.あすなろ 5.大きな古時計 番組内容 6.ピクニック 7.気のいいあひる 8.かあさんのうた 9.おなかのへるうた ペギー葉山 出演者 司会 ダーク・ダックス 出演者 歌 東京少年合唱隊 出演者 西六郷少年合唱団 出演者 東京放送児童合唱団 出演者 フレーベル少年合唱隊 出演者 関矢花輪舞踊研究所 出演者 谷内 六郎 出演者 久里 洋二 出演者 藤城 清治 出演者 木馬座 出演者 ============ みんなのうた好きであった自分は当時小学2年生でしたが、この番組を覚えていません。スタジオで合唱団が歌う番組であれば覚えていそうなのですがきっと見ていないのかと思います。夕がたながら、祝日ですのでテレビのチャンネル権を持つ父がいて見られなかったのかもしれません。 ・それ以降の特番 NHKクロニクルの検索から「みんなのうた」の特集テレビ番組を調べることできます。 1965年03月20日(土)午後06:00〜午後06:30 みんなのうた特集 1965年03月23日(火)午後05:00〜午後05:30 みんなのうた特集(再) 1965年12月31日(金)午後06:25〜午後06:50 みんなのうた特集 1968年01月01日(月)午後05:40〜午後06:50 特集「みんなのうた」 1968年01月02日(火)午後05:40〜午後06:50 特集「みんなのうた」(2) 1969年01月01日(水)午後05:40〜午後05:59 みんなのうた特集 1969年01月02日(木)午後05:40〜午後05:59 みんなのうた特集(2) 1969年01月03日(金)午後05:40〜午後05:59 みんなのうた特集(3) 1969年12月29日(月)午後06:00〜午後06:20 特集「みんなのうた」 1970年03月22日(日)午後06:00〜午後06:25 特集「みんなのうた」 1970年10月27日(火)午後04:10〜午後04:35 特集みんなのうた(再) 1970年12月31日(木)午後06:20〜午後06:45 特集みんなのうた 1971年08月06日(金)午後02:00〜午後02:25 特集みんなのうた 〜お国めぐりシリーズ〜 1971年12月31日(金)午後06:20〜午後06:45 特集みんなのうた 1973年以降、10分番組で連日特集も有ります。 ラジオ放送では録音ですが以下を聞いたことがあります。 ・1971-1-3 「みんなのうた10周年記念特集」(ラジオ第一放送)司会 天地総子 宍倉正信 ・1972-12-31「みんなのうた12周年特集」 特に後者は以下を含みます。 サトウ・ハチロー(談)、中田喜直(談)、中山知子(談) みんなのうた制作や自身の苦労話などが語られています。 |
|
|
|